blog
スチールサッシ工事着手/神社カフェ/大阪府高槻市野見神社
2024.04.19 / Horibe Associates
大阪府高槻市は野見神社で計画中のカフェ。
発注後40日。待ちに待ったスチールサッシの工事が始まりました。
敷地が準防火地域で全ての外壁が延焼のおそれのある部分に該当するため、防火設備とする必要があり、今回はスチールサッシと網入りガラスの組み合わせ(告示1360号第1第6号イ)としました。
写真はテーブル席のテーブルのブラケットです。
カフェは18m2と非常に小さな空間です。テーブルは、脚を無くすためコンクリートにブラケットを打ち込んだ跳ね出しテーブルとしました。
その上に栗のカウンターを載せてテーブルが完成します。
写真はBIMモデルです。
サッシが付くと関連する工事が次々に進んで行きます。
オープン日も決定し、現場は緊張感が漂ってきました。
監理もあと少し気を抜かず頑張ります。
【野見神社のCAFE CAFE N+(カフェエヌプラス)】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2024/4/10 メタバース総研にてBIM・VRの取組みを紹介していただきました。
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
大和大学非常勤講師に着任
2024.04.17 / Horibe Associates
この春から近畿大学に加え、大和大学でも非常勤講師を務めることになりました。
先日は早速同じく非常勤講師を務める他の先生方、学部長および建築学科の先生方との顔合わせを行い、授業の進め方などの打合せにも参加。
各大学によって考え方や教え方も異なるので、私自身にとっても良い勉強になります。
また新しい環境での様々な出会いや刺激がとても楽しみです。
堀部直子
【NEWS】
2024/4/10 メタバース総研にてBIM・VRの取組みを紹介していただきました。
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
現場にてサンプル確認/神社カフェ/大阪府高槻市野見神社
2024.04.15 / Horibe Associates
大阪府高槻市の野見神社でのカフェ。
先日作成していただいた墨モルタルのサンプルの他、家具に使用する面材やスチールサッシの塗装サンプルを持って現場での確認を行いました。
モルタルに混ぜる墨の量を少なくし、衣類に墨が付かないことを確認。
それら3つの候補を現場の既存建物の黒漆喰の壁面と比較しその中から1つを選びました。
同じグレーでも素材や反射率が変わると全く表情が異なります。
VRやCGでは判断することができない素材選びは、なるべく大きなサンプルで現地の自然光にかざして選ぶことが大切です。
【野見神社のCAFE CAFE N+(カフェエヌプラス)】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2024/4/10 メタバース総研にてBIM・VRの取組みを紹介していただきました。
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
取材のため塚脇の家へ
2024.04.12 / Horibe Associates
とある取材のために塚脇の家へ
まずは柴犬のクロちゃんに挨拶 とても人好きでかわいいクロちゃん。仰向けでお腹も見せてくれるほどリラックスして受入れてくれました。
ご訪問の目的はとある商品のユーザーレビューをいただくための取材。
ご主人にモデルになっていただき、キッチンでの調理実演。
いつも快く取材を受入れていただきありがとうございます。
取材内容は間もなくリリースされます。ご期待ください。
【NEWS】
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
工務店さんご訪問
2024.04.11 / Horibe Associates
コロナ以降めっきりご訪問での営業が少なくなっていましたが、最近ようやくコロナ前のような動きを感じるようになりました。
先日もメールでお問い合わせいただいた工務店さんが事務所を訪問してくださいました。
お客様が大好きな看板犬エルマーも大歓迎。
エルマーのおかげで緊張もほぐれて、和気あいあいとあっという間に時間が過ぎていきました。
対面で直接お話させていただくと色々と気付きや繋がりを発見することができます。
今回も少しですが、いろいろと繋がりそうな予感がしました。
【NEWS】
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
墨モルタルモックアップ/神社カフェ/大阪府高槻市野見神社
2024.04.09 / Horibe Associates
大阪府高槻市の野見神社でのカフェ。床とカウンター壁の墨モルタルのサンプルを作成していただきました。
最初に作成していただいたものは墨の分量が多く硬化不良を起こし、手で擦ると黒く墨がついてしまいました。
これでは店舗内では使用できませんので、また新たに墨の分量を少なくしたものを作成していただきました。
コンクリート・木材・アイアンサッシとの組合せに最も適した墨の調合を。
今回のサンプルには答えがありそうです。
次は現場にて確認です。
【野見神社のCAFE CAFE N+(カフェエヌプラス)】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
松本明先生最終講義
2024.04.06 / Horibe Associates
近畿大学で松本明教授 最終講義「Architecture・Building(建築・建物)」を聴講してきました。
私が近畿大学で非常勤講師として携わることになったのは、十数年前に松本先生にお声掛けいただいたのがきっかけです。
残念ながら授業をご一緒することはなかったので、今回の最終講義が最初で最後の聴講となりました。
「特殊なものが評価され、なぜ一般的なものは評価されないのか?」など、松本先生がスライドにあげられていた「建築を学ぶ学生が最初に抱く疑問」一覧の考察では、
建築デザインにおいての思考のプロセスの言語化や論理的な組み立て方の重要性に改めて気付かされました。
松本先生お疲れ様でした。
堀部直子
【NEWS】
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
名栗/神社カフェ/大阪府高槻市野見神社
2024.04.03 / Horibe Associates
大阪府高槻市の野見神社でのカフェ。家具や建具の製作図承認が全て完了し、いよいよ内装工事の追い込みとなってきました。
写真はカフェの入口ドアの取手と押板に使用する栗材。仕上げには数寄屋建築に用いられる「なぐり」加工を。
ちょうなで仕上げた亀甲なぐり等、様々な技法が存在しますが今回はツキノミ矢型。
矢型を少しずらして組合せます。
このように入口ドアの取手に採用されます。
【野見神社のCAFE CAFE N+(カフェエヌプラス)】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
ガレージハウス/現場打合せ/兵庫県宝塚市
2024.03.30 / Horibe Associates
宝塚のガレージハウスの現場打合せへ行ってきました。
本日はクライアントがお預かり中の車の試運転を兼ねて現場に来られたので、早速駐車スペースにお試し駐車を。
ジウジアーロデザインの「アルファロメオ ジュリア スプリントGT」はフォルムもディテールもサイズ感もとても良く、現場監督さんも加わってしばらく皆で車トークで盛り上がりました。
その後の現場打合せでは、中庭の壁の一部になるポリカーボネート折板端部の納まりをモックアップで確認したり、トップライトまわりの下地組みや2階LDKのR天井の進捗状況確認など。
LDKの仮設床の撤去後にはダイニングのペンダント照明の設置高さやコード長さを現場で検証する予定です。
現場には大工さん自作のゲスト用スリッパラックも設置されていたり、いつ行っても整理整頓されているので気持ちが良いです。
今日も沢山の笑いに満ちた現場打合せでした。
あともう少し。
堀部 直子
【NEWS】
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
薪ストーブ検討/民泊・ワーケーション施設/大阪府阪南市
2024.03.27 / Horibe Associates
大阪府阪南市で計画中の民泊施設で採用を計画している薪ストーブの検討を行っています。
様々なブランドを見学し絞られてきたのが、北欧デンマークのHETA(ヒタ)。
高い燃焼効率と上部に設置されたオーブン、そしてシンプルなデザインが決め手です。
ただ室内を温めるだけでなく、料理もこなせて団らんをより一層演出してくれます。
【阪南市の民泊 Mountain Sea Villa】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2024/3/7 公式LINEアカウント開始しました。
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
-
- 01オーナーズボイス (8)
- 02イロイロ (173)
- 03オープンハウス案内 (13)
- 04施工図チェック (9)
- 05配筋検査 (43)
- 06生コン受け入れ検査 (5)
- ARBOLEDA LP884 (13)
- D社新社屋 (1)
- Mountain Sea Villa (11)
- たつのギャラリー (22)
- つくばの家 (4)
- はつが野の家 (11)
- ギャラリーあしやシューレ (6)
- グルメ (3)
- テニスクラブ (3)
- マンションリノベーション (19)
- 三好の家 (8)
- 三田の家 (14)
- 三田市の平屋 (4)
- 上八万の家 (6)
- 下河東の家 (16)
- 世田谷アパートメント (40)
- 丸亀の家 (9)
- 交野の家 (3)
- 交野の診療所 (3)
- 京終の家 (3)
- 伏石の家 (6)
- 十月桜の家 (6)
- 千里山の家 (5)
- 古民家Restaurant (5)
- 名神町賃貸PJ (8)
- 吹田の家 (10)
- 吹田松が丘の家 (10)
- 和歌山市の二世帯住宅 (5)
- 塚脇の家 (17)
- 宇佐のドッグサロン (9)
- 安満磐手の長屋 (5)
- 宝塚のガレージハウス (13)
- 山坂の家 (17)
- 山城の家 (1)
- 山川の家 (7)
- 山科の家 (1)
- 岬町の家 (2)
- 川越の家 (19)
- 左京区の家 (1)
- 平野の家 (3)
- 戸建てリノベーション (8)
- 摩湯の家 (5)
- 旭ケ丘の家 (10)
- 昭和台の家 (2)
- 本町の家 (1)
- 杉江の家 (23)
- 東上牧の家 (7)
- 東上牧の家2 (5)
- 東住吉の家 (16)
- 東谷の家 (5)
- 浜寺の家 (1)
- 深井の家 (20)
- 瀬戸の家 (2)
- 熊取の家 (26)
- 熊本の家 (17)
- 白ばら英会話学校 (92)
- 目黒区の賃貸併用住宅 (2)
- 真上の家 (17)
- 私市の家 (22)
- 紀の川の家 (10)
- 藍畑の家 (5)
- 藤井寺の家 (1)
- 認定こども園 (1)
- 野見神社CAFE (18)
- 青谷の家 (11)
- 飲食店舗 (4)
- 香里ヶ丘の家 (16)
- 高山台の家 (5)
- 高山台の家2 (11)
- 鳴門の家 (7)
- 鴨島の家 (2)
- Y社新社屋 (5)
-
- Horibe Associates (873)
-
- 2025-01 (5)
- 2024-12 (2)
- 2024-10 (8)
- 2024-09 (4)
- 2024-08 (7)
- 2024-07 (7)
- 2024-06 (8)
- 2024-05 (3)
- 2024-04 (14)
- 2024-03 (15)
- 2024-02 (13)
- 2024-01 (2)
- 2023-11 (1)
- 2023-10 (1)
- 2023-09 (1)
- 2023-06 (2)
- 2023-05 (2)
- 2023-01 (2)
- 2022-09 (2)
- 2022-08 (2)
- 2022-05 (1)
- 2022-04 (8)
- 2022-03 (1)
- 2022-02 (1)
- 2021-10 (1)
- 2021-07 (1)
- 2021-05 (1)
- 2021-03 (1)
- 2021-02 (4)
- 2021-01 (3)
- 2020-10 (2)
- 2020-09 (13)
- 2020-08 (2)
- 2020-07 (3)
- 2020-05 (3)
- 2020-04 (1)
- 2020-03 (8)
- 2020-01 (2)
- 2019-12 (1)
- 2019-11 (2)
- 2019-09 (1)
- 2019-08 (1)
- 2019-07 (9)
- 2019-06 (1)
- 2019-05 (2)
- 2019-04 (4)
- 2019-03 (1)
- 2019-02 (3)
- 2019-01 (5)
- 2018-12 (2)
- 2018-11 (3)
- 2018-10 (3)
- 2018-07 (4)
- 2018-06 (9)
- 2018-05 (9)
- 2018-04 (4)
- 2018-03 (1)
- 2018-02 (6)
- 2018-01 (14)
- 2017-12 (2)
- 2017-11 (1)
- 2017-10 (8)
- 2017-09 (7)
- 2017-07 (13)
- 2017-06 (10)
- 2017-05 (2)
- 2017-04 (6)
- 2017-03 (17)
- 2017-02 (9)
- 2017-01 (1)
- 2016-12 (7)
- 2016-11 (5)
- 2016-10 (3)
- 2016-09 (10)
- 2016-08 (8)
- 2016-07 (5)
- 2016-06 (7)
- 2016-05 (11)
- 2016-04 (4)
- 2016-03 (7)
- 2016-02 (12)
- 2016-01 (9)
- 2015-12 (9)
- 2015-11 (13)
- 2015-10 (11)
- 2015-09 (5)
- 2015-08 (13)
- 2015-07 (15)
- 2015-06 (10)
- 2015-05 (8)
- 2015-02 (6)
- 2015-01 (8)
- 2014-12 (4)
- 2014-11 (2)
- 2014-10 (12)
- 2014-09 (13)
- 2014-08 (12)
- 2014-07 (8)
- 2014-06 (15)
- 2014-05 (20)
- 2014-04 (17)
- 2014-03 (22)
- 2014-02 (22)
- 2014-01 (18)
- 2013-12 (13)
- 2013-11 (17)
- 2013-10 (22)
- 2013-09 (23)
- 2013-08 (26)
- 2013-07 (16)
- 2013-06 (11)
- 2013-05 (9)
- 2013-04 (2)
- 2013-03 (1)
- 2013-02 (1)
- 2013-01 (1)
- 2012-11 (1)
- 2012-10 (1)
- 2012-09 (1)
- 2012-08 (1)
- 2012-07 (1)
- 2012-06 (5)
- 2012-05 (3)
- 2012-04 (3)
- 2012-03 (2)
- 2012-02 (4)
- 2012-01 (4)
- 2011-12 (2)
- 2011-11 (2)
- 2011-10 (2)
- 2011-09 (1)
- 2011-08 (2)
- 2011-07 (5)
- 2011-06 (5)
- 2011-05 (3)
- 2011-04 (2)
- 2011-03 (3)
- 2011-02 (3)
- 2011-01 (4)
- 2009-01 (1)
- 2008-10 (1)
-
- 2025: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2024: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2023: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12