• Request For Catalog
  • twitter
  • facebook
  • instagram

blog

blog

あるかしら書店

2018.12.24 / Horibe Associates


本屋さんに建築本を見に来たつもりが、偶然目に入って、手に取って、ハマって、そのまま購入してしまいました。
”こどもの本”総選挙第2位だそうですが、大人が読んでも面白いです。
本屋さんで見かけたら、ぜひ手にとって読まれることをオススメします。

Naoko Horibe

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。



夏から出していた確認申請案件の大詰め作業や新規案件のプレゼンテーション等怒涛のスケジュールをこなした先週。
週の中日に既存木造住宅の耐震診断・改修講習会を受講してきました。

最近はリノベーション案件も増えて来たことと、大阪北部地震後、耐震診断や調査の問い合わせも多く、また耐震改修工事の補助対象がこの講習受講修了者が監理するものと限定されるため、今回の受講に至りました。
内容は診断方法だけでなく、補強の方法も現実的に施工可能な方法とそれに準じた評価内容が明確化されており、非常にわかりやすく理にかなったものでした。

会場はほぼ満席で関心の高さを物語っており、中には面識のある方もチラホラおられ、 株式会社 藏家の居藏社長や(20年前の結婚式の際に乾杯の挨拶をしていただいた)前職の上司にもばったり。
講習終了後の立ち話にも花が咲きました。

そして怒涛のスケジュール最終日は奈良マラソン。無事完走してきました。
タイムは3時間32分、サブ3.5は実現できませんでしたが、古都奈良の風景を楽しみながら、アップダウンの激しいコースを堪能してきました。

足の痛みを引きずりつつ2018年ラストスパートに向けて始動しました。

Keiichi Horibe

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。


掛ふとんを買い替えました

2018.11.29 / Horibe Associates


先日約20年間使用していた掛ふとんを買い替えました。

毎年寒くなるに連れ、掛け布団+毛布+毛布+毛布…とミルフィーユのように重ね、寝返りも面倒くさくなるほど重たい状態でしたが、新しい掛け布団の軽さと暖かさにビックリです。
今まで寒くて目が覚めることはありましたが、初日は暑くて目が覚めました。
今年の冬はこの暖かくて軽い掛ふとんのおかげで寒さで目を覚ますことなく、肩こりも緩和されそうです。

ご質問が多かったので商品リンク貼っておきます。
↓コチラ(ミンシャン羽毛合せ布団)です。
アマゾン
カタログハウス


Naoko Horibe

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。


地鎮祭/東住吉の家/大阪府大阪市

2018.11.24 / Horibe Associates


大阪市内で計画中の「東住吉の家」地鎮祭を行ないました。
3層の吹抜け空間が特徴の木造3階建ての住宅です。
(仕様は耐震等級3、性能規定による断熱性等級4の長期優良住宅です。)

地鎮祭の後は場所を替え、施工会社の担当の皆様を含めクライアントご家族と会食。

食事の席では、現場監督さんがめでたく結婚されるといった話や、クライアントにおいては新しいご家族が増え、マラソンが趣味のご主人においては大阪マラソン・東京マラソンのW当選の話題等々。(ちなみに私は奈良マラソン当選!)
おめでたい話題で盛り上がりました。

これから始まる工事を前に、クライアントご家族の新居への想いや、設計者の作品への想いを共有することができとても有意義な時間を過ごすことができました。
いよいよ来月着工です。

Keiichi Horibe

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。



東京都世田谷区で昨年竣工しました賃貸マンション。
先日はMIMOSA PUDICAの1年点検の立会いのため東京出張でした。

工務店さんとの立会いの前に、新しいクライアントご家族と面談の予定があり、ご一緒に昼食、その後MIMOSA PUDICAも見学していただきながら、新しい家の話やデザインの話で盛り上がりました。

1年点検の方は竣工してまだ1年の若さのせいか、大きな指摘もなく終了。
今年は災害当たり年でしたが、マンションの方は全くの無傷でひと安心でした。

世田谷アパートメントの記事一覧

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。


前回の続きです。
まず意外と質問の多かったカーテンレールについて

架構を表しとした木梁がサッシの枠となり、無垢柱が方立てとなる部分があります。デザイン趣旨は要素を少なくしシンプルな空間を構成するためです。
シンプルな構成となるとカーテンレールも木を掘り込んで埋め込むとよりシンプルになりそうですが、木とアルミの「見た目」も「素材」も異なるものを埋め込んだ状況はあまりにも作為的。
インテリアの部品はあえて同化させず別物として扱います。もちろんアルミはアルミの色で使います。(白いボードの天井であれば埋め込むことも検討します。)

そこで選んだカーテンレールは極力薄く、小さく、マットな素材感を持つものを。
ということでサイレントグリスのSG 6026 を採用しました。サイズは巾13mm、高さ7.5mm。動きもスムーズで機能も全く問題ありません。

サイレントグリスSG6026

次に階段のスイッチプレート
階段部分の壁は赤ラワンを選りすぐって統一しました。その壁面に8個のスイッチが並ぶため、既製の樹脂プレートでは雰囲気を壊してしまいます。
そこでアルミのトグルスイッチとしました。

階段手摺りは堅木で木目が美しい栗を採用し、ラワンの赤と対比させています。


トグルスイッチ(toolbox)

最後は外構の自転車止め


アルコーブのモルタルと親和性の高いものをという趣旨でコンクリート製の物を採用しました。
こちらはネットでも購入できる既製品です。
「日本の工場に根づいた「精度の文化」(正確、誠実、清潔)を通して、新しい典型を開発する」という目的で立ち上げられた「典型」というプロジェクトの元に開発された商品です。
自転車止め/柴田コンクリート株式会社

安易に既製品に頼らないよう心掛けていますが、良い既製品も世の中には意外と多く存在します。
塚脇の家の記事一覧

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。NEW!
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。NEW!
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。
2017/12/1 世田谷区にて賃貸マンション「MIMOSA PUDICA-dormire-」が竣工しました。(現在満室稼働中)



ご予約制とさせていただいた内覧会も遠方より多くの方々にお越しいただき盛況に終えることができました。
ご協力いただきましたクライアントを始め関係者の皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。

内覧会を終えて、質問の多かった項目について少し解説させていただきます。
まずはキッチンバック収納について
フローリングのオークに合せてチョイスした突板は北海道は大雪山のオーク。
安多化粧合板株式会社さんにご協力いただきました。


向かって左端は開き扉。奥の洗面への入り口となっています。
木目を通すためコーナー扉の先端は留め加工とし、扉らしさを消しています。

【留め加工した戸先/引手は銅の特注】



【洗面への入り口】

それ以外はキッチン収納の扉で4枚引き分け扉。通常引き戸は扉の面がフラットにはなりませんがソフトクローズのスライド金具を使用しフラットに納まるようにデザインしました。
家具としての存在感を排除して大雪山のオークという、背景としての壁面を強調する目的です。

【引戸の動画(注)音が出ます】

その他意外と質問の多かったのがカーテンレール。
シンプルにするため木梁に埋め込む選択肢もあったのですが、異素材の組合せで埋め込むのはあまりに作為的すぎるということで巾13mm、高さ7.5mmでアルミのマットなカーテンレールを採用しました。
こちらは建築家から質問が多かった項目です。

カーテンレールの他、スイッチプレート・自転車止めについては次のブログで解説しています。
   

続きへ
(※閲覧にはNEWS LETTER記載のパスワードが必要です。NEWS LETTER(年4回発行)のご購読についてはメールにてお問合せください。)
※パスワードの再発行はメールにてPASS再発行とお送りください。


塚脇の家の記事一覧

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。NEW!
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。NEW!
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。
2017/12/1 世田谷区にて賃貸マンション「MIMOSA PUDICA-dormire-」が竣工しました。(現在満室稼働中)


今月20日・21日に完成見学会を開催する「塚脇の家」、植栽工事も終了し次週は検査週間となります。

リビングに面したボルダリングルームが特徴の住宅。
クライミングウォールはホールドの位置変更も可能な本格的なもので角度も3種類。

【クライミングウォール】

ボルダリングルーム正面に見えるキッチン収納は北海道登山のメッカでかつ最高峰 旭岳の属する大雪山のオークを採用しました。

【キッチン収納:家具扉のどれか一枚は隣の部屋へ通じる扉になっています

2階レベルからは市内の街並みを見渡す眺望が広がります。

勾配天井もボルダリングルームと同じ仕上げとし、さながら登山道中の山小屋にいるかのような錯覚を与えます。

山好きの方必見のプロジェクトです。

完成見学会の詳細は↓コチラ
塚脇の家 完成見学会


塚脇の家の記事一覧

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。NEW!
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。NEW!
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。
2017/12/1 世田谷区にて賃貸マンション「MIMOSA PUDICA-dormire-」が竣工しました。(現在満室稼働中)



高槻市で計画中の賃貸住宅の計画
既存のRCマンションの解体が完了し更地となりました。

写真は「大阪府北部地震」のあった6月18日のもの。震災の際には解体が完了しており、旧建物が被災することはありませんでした。
築年数の古い既存マンションは旧耐震基準によるもので、「震度5程度の地震で倒壊しないこと」という基準での計画。
建替え後の計画では耐震等級3の取得を目指し現在実施設計も終盤です。

駅から距離のある立地であるため、DINKSから小さなお子様を持つファミリー層をターゲットに定め、インナーガレージやアウトドアリビングとしても使用できる中庭のある間取りで差別化を図っています。
各住戸間の界壁には収納や非居室を配し、居室どうしが隣接しないようにすることで、住戸間の騒音の低減に努め居住性を高めています。

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。NEW!
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。NEW!
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。
2018/1/15 「&home 56号」に掲載されました。
2017/12/12 architecturephoto.netにて紹介していただきました。
2017/12/1 世田谷区にて賃貸マンション「MIMOSA PUDICA-dormire-」が竣工しました。(現在満室稼働中)


中間検査/塚脇の家/大阪府高槻市

2018.07.11 / Horibe Associates

無垢鉄柱
高槻市で計画中の「塚脇の家」 審査機関による中間検査を受けました。

写真はボルダリングルームを仕切るスチール柱。
無垢鉄とすることで、50φという細さを実現しています。

検査は指摘無しで無事合格。
次の工程に向けて雨仕舞や外壁工事に進みます

塚脇の家の記事一覧

【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook

【NEWS】
2018/4/3 「建築家のためのウェブ発信講義」に掲載されました。
2018/2/17 「住まいの設計 2018年3・4月号」に掲載されました。
2018/1/15 「&home 56号」に掲載されました。
2017/12/12 architecturephoto.netにて紹介していただきました。
2017/12/1 世田谷区にて賃貸マンション「MIMOSA PUDICA-dormire-」が竣工しました。(現在満室稼働中)


category
person
archive
monthly archive

Philosophy

Philosophy

建築はそれ自身の成り立ちとは無関係に
完成と同時にその周囲の人々や街並み、環境にまで大きく影響を与える存在です。
そして大切に使われているか否かその場所に馴染んでいるか否かに関わらず
何十年もその土地に存在し続けます。

デザインだけでなく、機能だけでもない、建築に関わる様々な物事にこだわり続け
何十年も人々に愛され、人々を守り、色褪せない建築
それが私たちの求める建築のあり方です。

Once created, architecture has significant influence on townscape,
surrounding people as well as the environment, regardless of its background.
It will remain on that ground for decades
whether it blends into the location or not, or if it’s treasured.

No just design or capabilities, but focus on various architectural essence.
Timeless longevity endeared for years, and guarding people’s lives…
this is the concept we pursue.

堀部圭一

堀部圭一

Keiichi Horibe

一級建築士
一級建築施工管理技士

堀部直子

堀部直子

Naoko Horibe

一級建築士
建築士会正会員
近畿大学非常勤講師
大和大学非常勤講師

Contact

Contact

Horibe Associates co., ltd.

大 阪 569-1144 大阪府高槻市大畑町16-12 HAビル 2階
TEL. 072 691 8075
東 京 134-0015 東京都江戸川区西瑞江4-16-6 203
Mail info@horibeassociates.com

アクセス

Mailform

Mailform
▶

必須項目は必ずご入力ください

お名前 姓     名  
ふりがな せい    めい 
    住所検索
ご住所
地名・番地 
建物名など 
お電話番号     
メールアドレス

ご入力 

ご確認 

お問い合わせ項目
※複数選択可



お考えの建物について
お問い合わせ内容