blog
基礎配筋検査/共同住宅/東京都目黒区
2022.09.27 / Horibe Associates
目黒区で計画中のプロジェクトの配筋検査を行いました。(木造2階建て賃貸長屋3住戸)
地盤は良好で改良工事が不要であったため、基礎施工図やプレカット図チェック等、解体工事完了後は非常にタイトなスケジュールでした。
これからは構造金物検査、断熱材施工後の断熱検査等々現場での監理が続きます。
【NEWS】
2022/7/31 フランスのデザイン賞「DNA Paris Design Awards 2022」を受賞しました。←NEW!
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
NEWS LETTER 2022AUTUMN
2022.09.20 / Horibe Associates
Horibe Associates ニュースレター2022年秋号を発行しました。
今回はコスパ最高の絶品ジビエフレンチのお店紹介や映画「トップガン マーヴェリック」の鑑賞記等。
ジビエもマーヴェリックも夢中になって記事を書いていて気付けばそれぞれ2000文字以上にもなってしまい、半分にギュッと圧縮した密度の濃い記事になっています。
その他恒例の「お勧め建築ガジェット特集」もあり、お役立ち情報満載のはずです。
ニュースレター郵送ご希望の方は、サイトのCONTACTフォームよりお問い合わせください。
【NEWS】
2022/7/31 フランスのデザイン賞「DNA Paris Design Awards 2022」を受賞しました。←NEW!
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
竣工/Y社新社屋/京都市
2022.08.12 / Horibe Associates
京都市で計画していました鉄骨3階建てのオフィスが竣工しました。
製作金物・パネル・板金工事の施工を行う企業のオフィスです。
1階をテナントとしても貸し出すことができるように動線を分け2階、3階にオフィスの機能を設けました。
景観条例では「歴史的街並みと調和した意匠・色彩の建物を」と指定されています。
歴史を踏襲する手法として古い素材をそのまま引用するのではなく、金属工事施工会社のオフィスファサードとして現代の材料を用いて、歴史を引き継ぐことをテーマとし設計を行いました。
正面外壁は耐候性があり軽量なアルミパネル。条例法文をそのまま解釈すると使用できない素材です。
このアルミパネルに手作業で特殊な研磨を施すことで、和紙のような模様をつけ、光が柔らかく反射し、京の街並みに呼応する素材へ変換しこれを採用しました。
多くのサンプルを持って京都市役所に何度も足を運び、市の許可を得るのに3ヶ月。
前例が無いものを形にするには非常に時間がかかりますが、この点今回の京都市の対応は非常に前向きで、「美しい建築を」というクライアントの思いに行政も心惹かれたのだと思います。
その他「張弦梁(ちょうげんばり)の採用」等、構造的にも様々なチャレンジを行ったプロジェクトです。
社長室の家具はポプラの木の導管にインク染料を含浸させた大理石のような風合いの突板で造作しました。
ポプラに咲く花の花言葉は「勇気」
常に厚く信頼を置いていただいたクライアント、設計者の執拗な要望にも粘り強く応えていただいた工事関係者の皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。
【上京のオフィス】
設計監理:Horibe Associates
構造設計:bananaLab/佐久間 譲
写真 :三木 夕渚
X-Knowledge出版の書籍 CGのプロに学ぶ「パースと背景画」にて掲載いただきました。
2022.08.10 / Horibe Associates
X-Knowledge出版の書籍 CGのプロに学ぶ「パースと背景画」にて
Horibe AssociatesのBIMとVRを用いた設計手法についてを取り上げていただきました。
BIMをプラットフォームにして以降、便利なデジタルガシェットが数多く紐ついて設計のスタイルが数年前と大きく変わりました。
模型での打合せがVRになり、現場の記録写真はLiDARスキャナーとなるなど。
猛暑の現場で当たり前になった空調服。さらに数年後にはスマートグラスをかけて作業を行う状況が当たり前になっているかも知れません。
【NEWS】
2022/7/31 フランスのデザイン賞「DNA Paris Design Awards 2022」を受賞しました。←NEW!
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
鉄骨建方立会い/和歌山市の二世帯住宅/和歌山市
2022.05.05 / Horibe Associates
和歌山県で計画中の二世帯住宅
鉄骨建方状況の確認を行いました。
鉄骨の建物は工場で制作したパーツを現場でボルトや溶接によって接合します。
このボルトでの接合は摩擦接合と言って、鉄骨工事の監理では非常に重要な項目になります。
この接合で大切なことは適正な施工手順。建方は仮ボルトで行い、建方完了後本ボルトに交換し、まず1次締め→マーキング。
最後に本締めで高力ボルトのピンテールが破断することで適正トルクで締め付けられたことを確認します。
適正な手順で施工されて初めて構造計算で確認された強度が担保されるわけですから、鉄骨工事の品質は建方初日が要(かなめ)です。
【NEWS】
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。←NEW!
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
コーヒーメーカー/バルミューダ
2022.04.29 / Horibe Associates
昨年9月にバルミューダから発売されたコーヒーメーカーをようやく購入することができました。
これまで使用していた「CHEMEX コーヒーメーカー」からの交代です。
CHEMEXでのハンドドリップは湯沸かしからドリップ完了まで10分程度かかることと、淹れ方により多少味のばらつきがありました。
淹れる時間も楽しみのひとつなのですが、そちらは休日自宅での愉しみとして、職場では今後は「BALMUDA The Brew」に担ってもらうことになりました。
「BALMUDA The Brew」でのコーヒー体験をここで述べるとかなりのページを割いてしまいますので、一言で表現すると「ここ数年で一番の良い買い物」です。
0.2㎖単位の正確なドリップや93℃~86℃までの緻密な温度制御によって香りと味わいをしっかりと感じられるコーヒーが抽出され、しかも毎回安定の味わい。
ハンドドリップの時は事前にサーバーをお湯で温めてから抽出していましたが、BALMUDA The Brewはその作業も機械的に行ってくれます。
豆はいつも焙煎されたものを購入していますが、今後は生豆を購入して自家焙煎することも視野に、日々家庭用焙煎機のレビュー調査を行っています。
BALMUDA Official Site
「BALMUDA The Brew」
【NEWS】
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。←NEW!
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
MIMOSA PUDICA YouTube動画アップしました。
2022.04.22 / Horibe Associates
線路敷に面するトレインビュー賃貸マンション
敷地は幅員約11m の線路敷と4m の生活道路に挟まれた低層住宅街に位置します。
住戸プランは線路側に生活空間、生活道路側に寝室、中間に水回りを配置。
線路側と生活道路側の2方向を全面開口とすることで、都心においても陽の光と風を十分に取り込むことができます。
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。←NEW! 2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。 【公式SNS】 建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。 @horibeassociates_daily←follow me! @horibeassociates(Official Instagram) Facebook
鉄骨製品検査/和歌山市の二世帯住宅/和歌山市
2022.04.20 / Horibe Associates
和歌山県で計画中の二世帯住宅
鉄骨の製品検査を行いました。
検査は午前中のため静岡からの構造設計者は和歌山県へ前日入り。
検査は溶接部の超音波探傷試験がメインとなります。
その他書類関係の確認や建方時の注意事項等ヒアリングを行い工場検査は終了。
その後現場でアンカーボルトの設置状況を確認し一日のノルマは終了。
帰りははるばる静岡から来ていただいた構造設計者に和歌山を堪能してもらうため、グリーンコーナーでラーメンとグリーアイス。
次はいよいよ建方です。
【NEWS】
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。←NEW!
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
竣工写真/Y社新社屋/京都市
2022.04.15 / Horibe Associates
京都市で計画を進めていましたオフィスが竣工しました。
工事はお引渡し直前まで続きましたが、無事竣工写真も撮影することができました。
今回は10年来の知人で同じ建築デザインを業とされている三木夕渚さんに撮影を依頼。
撮影には洋書、イームズハウスバード、ルーチェプランベレニーテェとお気に入りのアイテムを揃えて挑みました。
中でもルーチェプラン・ベレニーチェ(LUCEPLAN BERENICE)は我が家でも20年以上使用しており、1985年に発売されて今年で37年目の名作照明になります。
今回のオフィスデザインの象徴でもある張弦梁(ちょうげんばり)のデザインはルーチェプラン・ベレニーチェと共通するものがあり、この照明を必ず取り入れたいと考えていました。
多くの場合職場は人生で最も長く時間を過ごす場所かもしれません。
良いものに囲まれて、過去を振り返っても誇らしく感じることができる空間で過ごしていただきたいと思います。
・イームズハウスバード
・ルーチェプランベレニーテェ
【NEWS】
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。←NEW!
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
杉江の家 YouTube動画アップしました。
2022.04.14 / Horibe Associates
古い日本家屋の多く残る神社への参道沿いでの建て替えの計画です。 新しい住まいは母屋との関係と街並みとの調和を考え、3分割したボリュームを雁行して配置し、切妻の立面が3つ連なる平屋建ての住まいとしました。
【NEWS】
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。←NEW! 2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。 【公式SNS】 建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。 @horibeassociates_daily←follow me! @horibeassociates(Official Instagram) Facebook
-
- 01オーナーズボイス (8)
- 02イロイロ (172)
- 03オープンハウス案内 (13)
- 04施工図チェック (9)
- 05配筋検査 (43)
- 06生コン受け入れ検査 (5)
- ARBOLEDA LP884 (13)
- D社新社屋 (1)
- Mountain Sea Villa (11)
- たつのギャラリー (22)
- つくばの家 (4)
- はつが野の家 (11)
- ギャラリーあしやシューレ (6)
- グルメ (3)
- テニスクラブ (3)
- マンションリノベーション (19)
- 三好の家 (8)
- 三田の家 (14)
- 三田市の平屋 (4)
- 上八万の家 (6)
- 下河東の家 (16)
- 世田谷アパートメント (40)
- 丸亀の家 (9)
- 交野の家 (3)
- 交野の診療所 (3)
- 京終の家 (3)
- 伏石の家 (6)
- 十月桜の家 (6)
- 千里山の家 (5)
- 古民家Restaurant (5)
- 名神町賃貸PJ (8)
- 吹田の家 (10)
- 吹田松が丘の家 (10)
- 和歌山市の二世帯住宅 (5)
- 塚脇の家 (17)
- 宇佐のドッグサロン (9)
- 安満磐手の長屋 (5)
- 宝塚のガレージハウス (13)
- 山坂の家 (17)
- 山城の家 (1)
- 山川の家 (7)
- 山科の家 (1)
- 岬町の家 (2)
- 川越の家 (19)
- 平野の家 (3)
- 戸建てリノベーション (8)
- 摩湯の家 (5)
- 旭ケ丘の家 (10)
- 昭和台の家 (2)
- 本町の家 (1)
- 杉江の家 (23)
- 東上牧の家 (7)
- 東上牧の家2 (5)
- 東住吉の家 (16)
- 東谷の家 (5)
- 浜寺の家 (1)
- 深井の家 (20)
- 瀬戸の家 (2)
- 熊取の家 (26)
- 熊本の家 (17)
- 白ばら英会話学校 (92)
- 目黒区の賃貸併用住宅 (2)
- 真上の家 (17)
- 私市の家 (22)
- 紀の川の家 (10)
- 藍畑の家 (5)
- 藤井寺の家 (1)
- 認定こども園 (1)
- 野見神社CAFE (18)
- 青谷の家 (11)
- 飲食店舗 (4)
- 香里ヶ丘の家 (16)
- 高山台の家 (5)
- 高山台の家2 (11)
- 鳴門の家 (7)
- 鴨島の家 (2)
- Y社新社屋 (5)
-
- Horibe Associates (871)
-
- 2025-01 (3)
- 2024-12 (2)
- 2024-10 (8)
- 2024-09 (4)
- 2024-08 (7)
- 2024-07 (7)
- 2024-06 (8)
- 2024-05 (3)
- 2024-04 (14)
- 2024-03 (15)
- 2024-02 (13)
- 2024-01 (2)
- 2023-11 (1)
- 2023-10 (1)
- 2023-09 (1)
- 2023-06 (2)
- 2023-05 (2)
- 2023-01 (2)
- 2022-09 (2)
- 2022-08 (2)
- 2022-05 (1)
- 2022-04 (8)
- 2022-03 (1)
- 2022-02 (1)
- 2021-10 (1)
- 2021-07 (1)
- 2021-05 (1)
- 2021-03 (1)
- 2021-02 (4)
- 2021-01 (3)
- 2020-10 (2)
- 2020-09 (13)
- 2020-08 (2)
- 2020-07 (3)
- 2020-05 (3)
- 2020-04 (1)
- 2020-03 (8)
- 2020-01 (2)
- 2019-12 (1)
- 2019-11 (2)
- 2019-09 (1)
- 2019-08 (1)
- 2019-07 (9)
- 2019-06 (1)
- 2019-05 (2)
- 2019-04 (4)
- 2019-03 (1)
- 2019-02 (3)
- 2019-01 (5)
- 2018-12 (2)
- 2018-11 (3)
- 2018-10 (3)
- 2018-07 (4)
- 2018-06 (9)
- 2018-05 (9)
- 2018-04 (4)
- 2018-03 (1)
- 2018-02 (6)
- 2018-01 (14)
- 2017-12 (2)
- 2017-11 (1)
- 2017-10 (8)
- 2017-09 (7)
- 2017-07 (13)
- 2017-06 (10)
- 2017-05 (2)
- 2017-04 (6)
- 2017-03 (17)
- 2017-02 (9)
- 2017-01 (1)
- 2016-12 (7)
- 2016-11 (5)
- 2016-10 (3)
- 2016-09 (10)
- 2016-08 (8)
- 2016-07 (5)
- 2016-06 (7)
- 2016-05 (11)
- 2016-04 (4)
- 2016-03 (7)
- 2016-02 (12)
- 2016-01 (9)
- 2015-12 (9)
- 2015-11 (13)
- 2015-10 (11)
- 2015-09 (5)
- 2015-08 (13)
- 2015-07 (15)
- 2015-06 (10)
- 2015-05 (8)
- 2015-02 (6)
- 2015-01 (8)
- 2014-12 (4)
- 2014-11 (2)
- 2014-10 (12)
- 2014-09 (13)
- 2014-08 (12)
- 2014-07 (8)
- 2014-06 (15)
- 2014-05 (20)
- 2014-04 (17)
- 2014-03 (22)
- 2014-02 (22)
- 2014-01 (18)
- 2013-12 (13)
- 2013-11 (17)
- 2013-10 (22)
- 2013-09 (23)
- 2013-08 (26)
- 2013-07 (16)
- 2013-06 (11)
- 2013-05 (9)
- 2013-04 (2)
- 2013-03 (1)
- 2013-02 (1)
- 2013-01 (1)
- 2012-11 (1)
- 2012-10 (1)
- 2012-09 (1)
- 2012-08 (1)
- 2012-07 (1)
- 2012-06 (5)
- 2012-05 (3)
- 2012-04 (3)
- 2012-03 (2)
- 2012-02 (4)
- 2012-01 (4)
- 2011-12 (2)
- 2011-11 (2)
- 2011-10 (2)
- 2011-09 (1)
- 2011-08 (2)
- 2011-07 (5)
- 2011-06 (5)
- 2011-05 (3)
- 2011-04 (2)
- 2011-03 (3)
- 2011-02 (3)
- 2011-01 (4)
- 2009-01 (1)
- 2008-10 (1)
-
- 2025: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2024: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2023: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12