blog
国宝松江城マラソン参加してきました
2025.01.20 / Horibe Associates
Horibe Associates 堀部圭一です。
昨年末は島根観光を兼ねてマラソン仲間と共に「国宝松江城マラソン」に参加してきました。
毎回フルマラソンの際は大会当日1週間前からアルコールとコーヒーを絶ち、毎日しっかりと睡眠を取って体調を整えていきます。
前日、大阪から島根県まで車で4時間
道中、高松伸設計の「植田正治写真美術館」を単独バイクツーリングで訪れて以来30年ぶりに再訪し、日本庭園ランキングで20年以上日本一に選出されている「足立美術館」を訪れ、夕方マラソン受付会場へ滑り込みました。
無事エントリー終了し、夜はお酒も飲まず早々に皆就寝、当日朝に備えます。
マラソン当日 AM5時起床。雨もやみ、気温10度と絶好のマラソン日和となりました。
宍道湖や中海の湖面やその先の山々の稜線を眺めながら、湖畔を沿う冷たい風が気持ち良い、「水の都」松江を存分に楽しめる最高のコースでした。
結果は3時間29分38秒と目標としていた3時間30分を無事クリア
一緒に参加した仲間もそれぞれの目標を達成でき、旅もマラソンも満足
翌日は出雲大社参拝
出雲大社の中でも特にパワースポットである素鵞社(そがのやしろ)で「御砂」を持ち帰るために
神在月に全国からの神様をお迎えする「稲佐の浜」で、打ち寄せる波と共に砂をすくい出雲大社へ
(出雲では11月のことを「神無月」ではなく「神在月」といいます。)※「御砂」の持ち帰り方
出雲大社の鳥居下では今回の旅とは別グループで出雲を訪れていた相方にばったり出くわすなど
出雲大社では菊竹清訓設計の宝物殿「神祜殿」を見学し
その後、槇文彦設計「島根県立古代出雲歴史博物館」を訪問
建築に始まり建築に終わる、マラソンも記録を残すことができた大変有意義な旅となりました。
年に一度は地方マラソンに参加し、建築と食とスポーツを堪能する旅を企画したいと思います。
参加ご希望の方はお気軽にお声掛けください。
【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
ヒアリング/左京区の家/京都市左京区
2025.01.16 / Horibe Associates
昨年秋頃から京都市で土地探しから始まったプロジェクト
敷地が決定しヒアリングを兼ねてクライアントとランチ会を行いました
場所は「エースホテル 京都」
以前ニューヨークのエースホテルに宿泊した際のblogで京都にエースホテルが開業することを書いて楽しみにしていましたが、それ以来初めての訪問です。
ニューヨークエースホテルのblogはコチラ→blog
設計は隈研吾氏 京都の和の伝統を引き継ぐ木組みと既存建築物のレンガとの意匠が調和した繊細なデザインで、既存建築の持つ伝統を引き継ぎモダンに昇華させるエースホテルのデザインコンセプトが具現化されていました。
美味しい料理と良いデザインに囲まれながらのヒアリングはこちらも夢が膨らみます。
【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
実施設計/古民家レストラン/大阪府茨木市
2025.01.12 / Horibe Associates
大阪府茨木市で計画中の古民家キッチン
実施設計が完了しました。
クライアントを始め、実際に調理されるシェフの方へのヒアリングや厨房機器メーカーの方との打合せ、気になるレストランの視察や、いくつかのレンタルキッチンスペースの見学を重ねながらの実施設計でした。
キッチンと一体となったゲストスペースは、繊細なディテールを積み重ねた緊張感のある凛とした空間を目指しました。
そのため図面の大半が詳細図となり、メインの改修スペース約20m2に対して図面は約50枚。
小さな空間ですが、非常に密度の高い空間となっています。
図面完成後のクライアントとの打合せでは、全ての図面に目を通してくださっていて
打合せ時に持参されていたクライアントのメモに記された数行の打合せ項目は、その全てが的確でより良い空間へ直結するものばかり
以前読んだ書籍「博報堂で学んだ負けないプレゼン」では
「クライアントは自分たちの100倍考えている。クライアントの悩みの理解と共感こそが提案の大前提である」とありました。
全てのプロジェクトに対して、自分が施主になったつもりでと、自分やスタッフに言い聞かせながら図面に向き合うのですが、それでもクライアントはもっと考えています。
今回の打合せでもそのことに改めて気付かされました。
そして打合せの最後には「これまでで一番の作品にしてくださいね」と
これでやる気が出ない人はいません
これからの見積り調整がソフトランディングできるよう願って次のステップに進みました。
【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
建方検査/三角形の敷地の家/大阪府吹田市
2025.01.08 / Horibe Associates
大阪府吹田市で計画中の中庭のある3階建ての住宅
建方検査を行いました。
構造家の高橋さんにもお越しいただき、現場にて構造金物の検査を行いました。
民間審査機関の検査も同日に実施しました。
検査では基礎からの引き抜き金物が適正に使用されているかや、構造耐力壁に用いられる釘の仕様が構造図通りとなっているかも全数確認します。
構造用合板を軸組に固定するための釘は耐震性に非常に重要な要素です。
木造建築物で主に使用される釘の種類として3種類あります。
一番左の釘は造作用の釘で構造部には使用不可のものです。
一回り釘の頭の大きい右の2種類が構造用。
機械で打った際に、「めり込み」が少なくなるよう釘頭が大きくなっています。
検査では誤った種類の釘が使用されていないかや、構造図で指定されている通りの間隔で打たれているか、合板にめり込み過ぎていないか等を確認します。
ちなみに構造用合板の釘の「めり込み」は1mmで強度が10~20%、3mmで30~80%低減すると言われています。((財)日本住宅・木材技術センターの資料より)
残念ながら今回は誤った釘が一部で使用されていたため、一部の構造用合板をやり直していただきました。
検査後全ての是正を完了し、次施工への許可となり、無事中間検査済証も受領しました。
【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
本年もよろしくお願い致します。
2025.01.05 / Horibe Associates
あけましておめでとうございます。
今年前半は現在、工事進行中の2つのプロジェクトが竣工を予定しています。
いずれも非常に特徴的で楽しみな物件で、つい気になって元旦から現場の様子を見に行ってしまいました。
今年は4月に新たなスタッフが増える予定で、事務所が更に賑やかになります。
プロジェクトでは住宅以外にオフィスや集合住宅、新築だけでなくリノベーションも含め、複数プロジェクトがスタートする予定です。
プライベートでは昨年娘がニューヨークの演劇学校を卒業し、夏からOptional Practical Training、略してOPTがスタートしました。
OPTとは卒業しても1年間はアメリカに滞在して、専攻と同じ分野の仕事に就いてもよいというビザの制度です。
「ブロードウェイの舞台に立つ」ことが夢の娘。
早速オーディションなども受けているようですが、なかなか簡単に仕事には就けないようで今のところ朗報は聞けていません。
でもメゲずに挑戦し続けるところが娘の良い所。応援しないわけにはいきません。
小学校入学当初、送り出したと思ったら、しばらくして泣きながら帰ってくることが毎日続き、いつも手を繋いで小学校まで見送っていた娘が今はニューヨークで一人暮らし。大きくなりました。
ようやく学費を払い終えたと思って安心していた所、今度は学校の寮から出ての一人暮らし。
今年もしばらく為替レートを見ては一喜一憂する毎日が続きそうです。
本年もよろしくお願い致します。
【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
-
- 01オーナーズボイス (8)
- 02イロイロ (173)
- 03オープンハウス案内 (13)
- 04施工図チェック (9)
- 05配筋検査 (43)
- 06生コン受け入れ検査 (5)
- ARBOLEDA LP884 (13)
- D社新社屋 (1)
- Mountain Sea Villa (11)
- たつのギャラリー (22)
- つくばの家 (4)
- はつが野の家 (11)
- ギャラリーあしやシューレ (6)
- グルメ (3)
- テニスクラブ (3)
- マンションリノベーション (19)
- 三好の家 (8)
- 三田の家 (14)
- 三田市の平屋 (4)
- 上八万の家 (6)
- 下河東の家 (16)
- 世田谷アパートメント (40)
- 丸亀の家 (9)
- 交野の家 (3)
- 交野の診療所 (3)
- 京終の家 (3)
- 伏石の家 (6)
- 十月桜の家 (6)
- 千里山の家 (5)
- 古民家Restaurant (5)
- 名神町賃貸PJ (8)
- 吹田の家 (10)
- 吹田松が丘の家 (10)
- 和歌山市の二世帯住宅 (5)
- 塚脇の家 (17)
- 宇佐のドッグサロン (9)
- 安満磐手の長屋 (5)
- 宝塚のガレージハウス (13)
- 山坂の家 (17)
- 山城の家 (1)
- 山川の家 (7)
- 山科の家 (1)
- 岬町の家 (2)
- 川越の家 (19)
- 左京区の家 (1)
- 平野の家 (3)
- 戸建てリノベーション (8)
- 摩湯の家 (5)
- 旭ケ丘の家 (10)
- 昭和台の家 (2)
- 本町の家 (1)
- 杉江の家 (23)
- 東上牧の家 (7)
- 東上牧の家2 (5)
- 東住吉の家 (16)
- 東谷の家 (5)
- 浜寺の家 (1)
- 深井の家 (20)
- 瀬戸の家 (2)
- 熊取の家 (26)
- 熊本の家 (17)
- 白ばら英会話学校 (92)
- 目黒区の賃貸併用住宅 (2)
- 真上の家 (17)
- 私市の家 (22)
- 紀の川の家 (10)
- 藍畑の家 (5)
- 藤井寺の家 (1)
- 認定こども園 (1)
- 野見神社CAFE (18)
- 青谷の家 (11)
- 飲食店舗 (4)
- 香里ヶ丘の家 (16)
- 高山台の家 (5)
- 高山台の家2 (11)
- 鳴門の家 (7)
- 鴨島の家 (2)
- Y社新社屋 (5)
-
- Horibe Associates (873)
-
- 2025-01 (5)
- 2024-12 (2)
- 2024-10 (8)
- 2024-09 (4)
- 2024-08 (7)
- 2024-07 (7)
- 2024-06 (8)
- 2024-05 (3)
- 2024-04 (14)
- 2024-03 (15)
- 2024-02 (13)
- 2024-01 (2)
- 2023-11 (1)
- 2023-10 (1)
- 2023-09 (1)
- 2023-06 (2)
- 2023-05 (2)
- 2023-01 (2)
- 2022-09 (2)
- 2022-08 (2)
- 2022-05 (1)
- 2022-04 (8)
- 2022-03 (1)
- 2022-02 (1)
- 2021-10 (1)
- 2021-07 (1)
- 2021-05 (1)
- 2021-03 (1)
- 2021-02 (4)
- 2021-01 (3)
- 2020-10 (2)
- 2020-09 (13)
- 2020-08 (2)
- 2020-07 (3)
- 2020-05 (3)
- 2020-04 (1)
- 2020-03 (8)
- 2020-01 (2)
- 2019-12 (1)
- 2019-11 (2)
- 2019-09 (1)
- 2019-08 (1)
- 2019-07 (9)
- 2019-06 (1)
- 2019-05 (2)
- 2019-04 (4)
- 2019-03 (1)
- 2019-02 (3)
- 2019-01 (5)
- 2018-12 (2)
- 2018-11 (3)
- 2018-10 (3)
- 2018-07 (4)
- 2018-06 (9)
- 2018-05 (9)
- 2018-04 (4)
- 2018-03 (1)
- 2018-02 (6)
- 2018-01 (14)
- 2017-12 (2)
- 2017-11 (1)
- 2017-10 (8)
- 2017-09 (7)
- 2017-07 (13)
- 2017-06 (10)
- 2017-05 (2)
- 2017-04 (6)
- 2017-03 (17)
- 2017-02 (9)
- 2017-01 (1)
- 2016-12 (7)
- 2016-11 (5)
- 2016-10 (3)
- 2016-09 (10)
- 2016-08 (8)
- 2016-07 (5)
- 2016-06 (7)
- 2016-05 (11)
- 2016-04 (4)
- 2016-03 (7)
- 2016-02 (12)
- 2016-01 (9)
- 2015-12 (9)
- 2015-11 (13)
- 2015-10 (11)
- 2015-09 (5)
- 2015-08 (13)
- 2015-07 (15)
- 2015-06 (10)
- 2015-05 (8)
- 2015-02 (6)
- 2015-01 (8)
- 2014-12 (4)
- 2014-11 (2)
- 2014-10 (12)
- 2014-09 (13)
- 2014-08 (12)
- 2014-07 (8)
- 2014-06 (15)
- 2014-05 (20)
- 2014-04 (17)
- 2014-03 (22)
- 2014-02 (22)
- 2014-01 (18)
- 2013-12 (13)
- 2013-11 (17)
- 2013-10 (22)
- 2013-09 (23)
- 2013-08 (26)
- 2013-07 (16)
- 2013-06 (11)
- 2013-05 (9)
- 2013-04 (2)
- 2013-03 (1)
- 2013-02 (1)
- 2013-01 (1)
- 2012-11 (1)
- 2012-10 (1)
- 2012-09 (1)
- 2012-08 (1)
- 2012-07 (1)
- 2012-06 (5)
- 2012-05 (3)
- 2012-04 (3)
- 2012-03 (2)
- 2012-02 (4)
- 2012-01 (4)
- 2011-12 (2)
- 2011-11 (2)
- 2011-10 (2)
- 2011-09 (1)
- 2011-08 (2)
- 2011-07 (5)
- 2011-06 (5)
- 2011-05 (3)
- 2011-04 (2)
- 2011-03 (3)
- 2011-02 (3)
- 2011-01 (4)
- 2009-01 (1)
- 2008-10 (1)
-
- 2025: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2024: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2023: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12