blog

竣工写真撮影/宝塚のガレージハウス/兵庫県宝塚市
2025.06.25 / Horibe Associates
宝塚のガレージハウス 竣工写真撮影を行いました。
竣工写真の撮影は毎回天候とクライアント・カメラマン・設計者この3者の都合の調整が大変で、今回もご多分に漏れず3度目の正直で撮影できました。
初めてお問い合わせいただいたのは2018年。土地探しに4年。設計が始まって2年。2024年夏に竣工しました。
クラシックカーの整備において、全国でも指折りの腕を持つクライアントが求めたのは愛車フィアットチェントと他1台の車や複数のバイクを収容できるガレージ。
そのガレージはイギリスやイタリアのバックヤードビルダーのようなイメージで
入口の扉は大きな木製
リビングには1980’sTANNOYのスピーカー、1960’sスウェーデン製のダイニングセット、ソファはカリモク、中庭があり、リビングに面したテラスでBBQをするのが夢
ヒアリングシートにたくさん書き留められた夢の数々
竣工写真撮影で訪れたお引越し後の住まいは、ヒアリングシートを読みながら想い浮かべたそのままの景色が広がっていました。
アンティークな小物や家具の背景となる空間のため、新建材を見えないように使ったり素材選びやディテールに気を使ったプロジェクトでした。
構造設計は高橋さん、写真は三木さんに撮影していただきました。
施工は濱内工務店さん 最近ではCasaDeltaも施工していただきました。
お庭は毎回満足度120%の和想デザインさん。
設計監理 Horibeassociates
構造設計 高橋俊也構造建築研究所
施工管理 濱内工務店
造 園 和想
写 真 三木 夕渚
【NEWS】
2025/4/7 CAFE N+が商店建築「good design cafe vol.5」に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
実施設計/左京区の家/京都市左京区
2025.06.18 / Horibe Associates
京都市で計画中の左京区の家 基本設計がまとまり実施設計に着手しました。
そして実施設計を進めながらも、並行して概算見積りをお願いしています。
これまでは実施設計が完了してから施工会社さんにお見積りをお願いし、その後にVEやCDといった減額調整を行うという流れが一般的でした。
しかしこのやり方では、度重なる変更対応で施工会社の皆さんにも大きなご負担をかけてしまっていました。
そこで最近では、「基本設計の段階で仕様を仮決めし、概算でのお見積りをお願いする」という進め方に切り替えています。
その段階で施工パートナーを確定し、実施設計はそのパートナーと一緒に進めるという方法です。
建設コストが今後下がる可能性は残念ながら極めて低く、常に今が底値。
私たちがクライアントと共に描くイメージが具現化できるのは、施工者との協働があってこそ。
設計と施工が早い段階から連携し、同じ方向を見て進むことで、コストも品質も、より確実なものとなります。よりオープンでフラットなパートナーシップの形を模索していきたいと思っています。
【NEWS】
2025/4/7 CAFE N+が商店建築「good design cafe vol.5」に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
お客様の声 松が丘の家
2025.06.14 / Horibe Associates
松が丘の家クライアントよりreviewを頂きました。 <空撮:公園に隣接する敷地> <空撮:公園との関係> <LDKからの眺望>
【オーナーズボイス】
自宅の新築にあたり、土地探しから設計、施工監理まで一貫して堀部先生夫妻にお願いしました。その過程で感じたことを、振り返りながらお伝えします。
【土地探しからのサポート】
私たち家族の家づくりは、土地探しから始まりました。堀部両先生には、私たちが気になった多くの土地を実際に見ていただき、それぞれの特性について設計面・施工面の両方から的確なアドバイスをいただきました。
最終的に購入を決めた土地も「この土地は良い」という先生のお墨付きが決め手となりました。
【希望を超えた設計】
私たちの希望の一つに「眺望が良い家」というものがありました。公園隣りの土地を選んだのも、この希望があったからです。堀部先生は、その土地の特徴を最大限に活かし、窓の配置やリビングの向きをはじめとした工夫によって、公園の緑や広がりを日常的に楽しめるような設計をしてくださいました。
また、一番の希望だった「グランドピアノとマリンバが置ける音楽室」に加え、「開放的な階段」などの要望も含め、多くのリクエストを挙げましたが、それらすべてを叶える設計案を提案してくださいました。正直、すべての要望を実現することは不可能だと思っていたため、初回のプランを拝見した際には夫婦ともども驚きました。
<ROOM TOUR動画>
もちろん、予算の関係で一部の要望を妥協せざるを得ない場面もありましたが、その際も「妥協してもよい点」と「こだわるべき点」を的確に助言していただき、結果として満足のいく設計が実現しました。
また、細部へのこだわりも印象的でした。「洗練は細部に宿る」という考えをお持ちで、建具はもちろん、巾木の有無、コンセントやスイッチの位置やデザイン、照明の配置など、細かな部分に至るまで綿密に設計してくださいました。それらが最終的に全体の統一感と洗練された印象を生み出していると感じます。
さらに、建築基準法への適合性についても、柔軟な工夫や役所との折衝を行っていただき、その結果として非凡な設計が可能になりました。断熱性や機能性に関しては特に希望を伝えていませんでしたが、言われるまでもなく、標準以上の性能が確保されており、住み心地の良さに直結しています。
【施工監理の安心感】
施工監理においても、安心してお任せすることができました。施工業者との協力体制を築きつつ、妥協できない点についてはきちんと主張していただけたため、安心感と信頼感がさらに高まりました。また、防音施工の専門業者とも適切に連携してくださり、スムーズに進行したことにも感謝しています。
【総評】
堀部先生は、あらゆる面で信頼できる建築家です。施主として自分の意見をしっかり持つことも大切ですが、専門家としての知識や経験を信頼し、全体をお任せすることで、統一感のある洗練された建築物が生まれることを実感しました。完成した家は日々の生活を快適にしてくれるだけでなく、住むたびに新たな発見があります。
唯一の「欠点」を挙げるとすれば、この建築物の洗練されたデザインに合う家具を選ぶのに少し苦労することでしょう。家具選びを適当に済ませてしまうと、この美しい家の魅力を損ねてしまうリスクがあります。そうならないよう、しっかりと考えて家具を配置していきたいと思います。
毎日快適に暮らせるこの家を設計してくださった堀部先生には、心から感謝しています。もし次に家を建てる機会があれば、またぜひお願いしたいと思います。
【Horibe Associatesより】
これほど多くの身に余るお言葉をいただき、心から嬉しく思っております。
コロナ禍での土地探しから始まり、設計段階ではウッドショックによる価格高騰など、決して平坦な道のりではなかったかと思います。
その分、竣工を迎え、実際にお住まいになられてからのご満足は格別のものと感じております。
このプロジェクトを通して改めて強く感じたのは、建築は関わるすべての方々との信頼関係があってこそ実現するものだということです。
建物が完成するまでには多くの困難がありますが、その中で最も励みになるのはクライアント様の温かいお言葉や笑顔です。
今でも時折いただいた「オーナーズボイス」を読み返し、そのたびに大きな力をいただいております。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
【NEWS】
2025/4/7 CAFE N+が商店建築「good design cafe vol.5」に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
-
- 01オーナーズボイス (9)
- 02イロイロ (177)
- 03オープンハウス案内 (13)
- 04施工図チェック (10)
- 05配筋検査 (43)
- 06生コン受け入れ検査 (5)
- ARBOLEDA LP884 (13)
- Casa Delta (13)
- D社新社屋 (1)
- Mountain Sea Villa (13)
- たつのギャラリー (22)
- つくばの家 (4)
- はつが野の家 (11)
- ギャラリーあしやシューレ (6)
- グルメ (3)
- テニスクラブ (3)
- マンションリノベーション (20)
- 三好の家 (8)
- 三田の家 (14)
- 三田市の平屋 (4)
- 上八万の家 (6)
- 下河東の家 (17)
- 世田谷アパートメント (40)
- 丸亀の家 (9)
- 交野の家 (3)
- 交野の診療所 (3)
- 京終の家 (3)
- 伏石の家 (6)
- 十月桜の家 (6)
- 千里山の家 (5)
- 古民家Restaurant (5)
- 名神町賃貸PJ (8)
- 吹田の家 (10)
- 和歌山市の二世帯住宅 (5)
- 塚脇の家 (17)
- 宇佐のドッグサロン (9)
- 安満磐手の長屋 (5)
- 宝塚のガレージハウス (14)
- 山坂の家 (17)
- 山城の家 (1)
- 山川の家 (7)
- 山科の家 (2)
- 岬町の家 (2)
- 川越の家 (19)
- 左京区の家 (3)
- 平野の家 (3)
- 戸建てリノベーション (8)
- 摩湯の家 (5)
- 旭ケ丘の家 (10)
- 昭和台の家 (2)
- 本町の家 (1)
- 杉江の家 (23)
- 東上牧の家 (7)
- 東上牧の家2 (5)
- 東住吉の家 (16)
- 東谷の家 (5)
- 浜寺の家 (1)
- 深井の家 (20)
- 瀬戸の家 (2)
- 熊取の家 (26)
- 熊本の家 (17)
- 白ばら英会話学校 (92)
- 目黒区の賃貸併用住宅 (2)
- 真上の家 (17)
- 私市の家 (22)
- 紀の川の家 (10)
- 茨木のガレージハウス (1)
- 藍畑の家 (5)
- 藤井寺の家 (1)
- 認定こども園 (1)
- 野見神社CAFE (18)
- 青谷の家 (11)
- 飲食店舗 (4)
- 香里ヶ丘の家 (16)
- 高山台の家 (5)
- 高山台の家2 (11)
- 鳴門の家 (7)
- 鴨島の家 (2)
- Y社新社屋 (5)
-
- Horibe Associates (889)
-
- 2025-06 (3)
- 2025-04 (1)
- 2025-03 (1)
- 2025-02 (9)
- 2025-01 (7)
- 2024-12 (2)
- 2024-10 (8)
- 2024-09 (4)
- 2024-08 (7)
- 2024-07 (7)
- 2024-06 (8)
- 2024-05 (3)
- 2024-04 (14)
- 2024-03 (15)
- 2024-02 (13)
- 2024-01 (2)
- 2023-11 (1)
- 2023-10 (1)
- 2023-09 (1)
- 2023-06 (2)
- 2023-05 (2)
- 2023-01 (2)
- 2022-09 (2)
- 2022-08 (2)
- 2022-05 (1)
- 2022-04 (8)
- 2022-03 (1)
- 2022-02 (1)
- 2021-10 (1)
- 2021-07 (1)
- 2021-05 (1)
- 2021-03 (1)
- 2021-02 (4)
- 2021-01 (3)
- 2020-10 (2)
- 2020-09 (13)
- 2020-08 (2)
- 2020-07 (3)
- 2020-05 (3)
- 2020-04 (1)
- 2020-03 (8)
- 2020-01 (2)
- 2019-12 (1)
- 2019-11 (2)
- 2019-09 (1)
- 2019-08 (1)
- 2019-07 (9)
- 2019-06 (1)
- 2019-05 (2)
- 2019-04 (4)
- 2019-03 (1)
- 2019-02 (3)
- 2019-01 (5)
- 2018-12 (2)
- 2018-11 (3)
- 2018-10 (3)
- 2018-07 (4)
- 2018-06 (9)
- 2018-05 (9)
- 2018-04 (4)
- 2018-03 (1)
- 2018-02 (6)
- 2018-01 (14)
- 2017-12 (2)
- 2017-11 (1)
- 2017-10 (8)
- 2017-09 (7)
- 2017-07 (13)
- 2017-06 (10)
- 2017-05 (2)
- 2017-04 (6)
- 2017-03 (17)
- 2017-02 (9)
- 2017-01 (1)
- 2016-12 (7)
- 2016-11 (5)
- 2016-10 (3)
- 2016-09 (10)
- 2016-08 (8)
- 2016-07 (5)
- 2016-06 (7)
- 2016-05 (11)
- 2016-04 (4)
- 2016-03 (7)
- 2016-02 (12)
- 2016-01 (9)
- 2015-12 (9)
- 2015-11 (13)
- 2015-10 (11)
- 2015-09 (5)
- 2015-08 (13)
- 2015-07 (15)
- 2015-06 (10)
- 2015-05 (8)
- 2015-02 (6)
- 2015-01 (8)
- 2014-12 (4)
- 2014-11 (2)
- 2014-10 (12)
- 2014-09 (13)
- 2014-08 (12)
- 2014-07 (8)
- 2014-06 (15)
- 2014-05 (20)
- 2014-04 (17)
- 2014-03 (22)
- 2014-02 (22)
- 2014-01 (18)
- 2013-12 (13)
- 2013-11 (17)
- 2013-10 (22)
- 2013-09 (23)
- 2013-08 (26)
- 2013-07 (16)
- 2013-06 (11)
- 2013-05 (9)
- 2013-04 (2)
- 2013-03 (1)
- 2013-02 (1)
- 2013-01 (1)
- 2012-11 (1)
- 2012-10 (1)
- 2012-09 (1)
- 2012-08 (1)
- 2012-07 (1)
- 2012-06 (5)
- 2012-05 (3)
- 2012-04 (3)
- 2012-03 (2)
- 2012-02 (4)
- 2012-01 (4)
- 2011-12 (2)
- 2011-11 (2)
- 2011-10 (2)
- 2011-09 (1)
- 2011-08 (2)
- 2011-07 (5)
- 2011-06 (5)
- 2011-05 (3)
- 2011-04 (2)
- 2011-03 (3)
- 2011-02 (3)
- 2011-01 (4)
- 2009-01 (1)
- 2008-10 (1)
-
- 2025: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2024: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2023: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12