blog
お客様の声 三好の家
2024.03.01 / Horibe Associates
三好の家 クライアントよりreviewを頂きました。
【クライアントより】
ご無沙汰しております。
皆様お元気に過ごされておりますでしょうか?
今年も桜のメールを差し上げようかと思っていた矢先に先生から連絡があり驚きました。
三寒四温と言いますが、徳島はここ最近寒の戻りが続き、桜の開花が例年より遅いです。
家の中から花が咲くのを楽しみに待っているところです。
今年度は長男が小学生になり、家の使い方も大きく様変わりしました。是非見てください♪
家づくりに関して現実的に考え始め、色々と調べていた中でSNSで凄く惹かれる家を発見したのがHoribeAssociatesとの出会いでした。
そしてその家が近くに建てられている事を知り、ドライブがてら探しまわりました。
引き合わせる何かがあったのか、結構すぐに見つける事ができ、近くで拝見させていただきました。
夫婦で「この建築家さんに頼もう」と即決でした。
すぐに施工会社に連絡してみる事に。
すると担当の方より近い時期に堀部直子先生が建築家展に来場される事を教えて頂き、我が家の家づくりがスタートする事となりました。
家づくりがスタートしてからは、毎回の打ち合わせが楽しく待ち遠しい日々でありました。
かなり細やかな部分、感覚的なニュアンスにも理解していただき、期待以上の提案に先生の知識、経験の豊富さに圧倒されると共に心地よい時間を共有出来ました。
工事が始まってからも遠方にもよらず、頻繁に打ち合わせ確認の時間を作って下さり、打ち合わせで積み重ねた事が実際にカタチとなっていきました。
完成時の喜びは、この上ない感動と興奮で、今でも昨日の様に思い出されます。
実際に住み始めて、4年程となりますが細やかに拘ったディテールの積み重ねは住み心地にも通じており、日々この家に帰るのが楽しみな日常です。
これからも一緒に歩んでいく家を「HoribeAssociates」にお願いして本当に良かったなと、この出会い、巡り合わせに感謝しております。
【Horibe Associatesより】
初めてお会いした時に、周辺環境もわかる計画地の資料やお気に入りの建築や家具の写真などの資料をしっかり準備されていて、驚いたのと同時に家づくりへの本気度も伝わり、嬉しかったことを覚えています。
お気に入りの建築の中に弊社の設計した住宅もたくさん入れていただいていてちょっと安心しました。
空間に合わせて新しい家具を提案することもありますが、コレクションされている古本やアンティークな品々が置かれることで完成する空間を想像しながら設計するのも楽しい時間でした。
お庭の枝垂れ桜が咲く季節にぜひまたお伺いしたいです。
Horibe Associates 堀部直子 堀部圭一
【オーナーズボイス・審査講評一覧】
【三好の家 作品ページ】
お客様の声 MIMOSA PUDICA
2024.02.28 / Horibe Associates
MIMOSA PUDICA クライアントよりreviewを頂きました。
【クライアントより】
自宅のリノベーションの際に現場の品質に対する姿勢がしっかりしていてこの方達なら大丈夫と思い、築古アパートの建て替えを依頼しました。
細長い見たこともないプランで驚きましたが、入居者様からの口コミも良く常に満室でとても満足しています。
設計の際のお二人との打合せもとても楽しくワクワクするものでしたが、何よりやはり工事中のチェックがしっかりしていて安心でした。
また機会があればお願いしたいと思いますので、その節はよろしくお願い致します。
【Horibe Associatesより】
計画がスタートしてから複雑な土地権利の整理から奔走したのを覚えています。
常に前向きなお考えと、「信頼しています」という励ましに後押しされて頑張れたことが記憶に新しいです。
先日私たちのフェイスブックページにご入居いただいていた方からの嬉しいコメントを頂きました。
自然の光や風、窓から見える景色。人の住まいの本質を追求した結果の細長いプラン。
住まう人のこと、その建築を使う人のことを考え、これからも良い建築を創っていきたいと思います。
これからも末永くよろしくお願い致します。
Horibe Associates 堀部直子 堀部圭一
【オーナーズボイス・審査講評一覧】
【MIMOSA PUDICA 作品ページ】
薪ストーブ見学/民泊・ワーケーション施設/大阪府阪南市
2024.02.27 / Horibe Associates
大阪府阪南市で計画中の民泊施設で採用を計画している薪ストーブの見学に行ってきました。
オーブン付きの薪ストーブとすることでゲストはストーブで料理を楽しむことができます。
宿泊のスタートは暖を取るための薪割りから始め、ストーブの火で調理、その後の食事。
共に宿泊する家族や友人との共同作業やその後の団らんが、かけがえのない思い出を創ります。
【阪南市の民泊 Mountain Sea Villa】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
お客様の声 宇佐のドッグサロン
2024.02.26 / Horibe Associates
宇佐のドッグサロン クライアントよりreviewを頂きました。
【クライアントより】
堀部さんとはマイホームを考え始めた頃にHPで見つけたのが出会いでした。
待ちに待った初めてのプレゼンの日は大雨。
我が家まで来ていただく道中、当時の堀部さんご夫妻の愛車、年代物のMINIが動かなくなり、我が家まで無事たどり着けるのか心配していた事を思い出します。
マイホーム計画途中、遠方での計画に変更になった際も快く引き受けてくださり何度も足を運んでくださいました。
竣工写真撮影日は事務所の初代看板犬くるりちゃん、温泉ソムリエのGさんも参加してくれてとてもあたたかくて楽しい撮影になりました。
台風の多い土地柄の為台風対策もしっかりと工夫され、室内はとても明るく限られた資金の中、そして最低限のスペースで収納、動線など工夫されていてとても快適に生活できています。
竣工後に出会った保護ネコたちも毎日天井付近や梁を遊び場にしてお家全体がキャットウォークと化して楽しそうに過ごしてくれています。
素敵な空間で好きなインテリアに囲まれて生活をお仕事ができる幸せを日々感じています。
【Horibe Associatesより】
オープンハウスにお越しいただいた際に娘さんが大泣きされ中に入れず、ご挨拶もできなかったことを覚えています。
そんな娘さんも今年中学校ご卒業!おめでとうございます。
我が家の看板犬も二代目となりました。
また一緒にお邪魔させていただきたいと思います。久しぶりに色々お話ししたいですね。
これからも末永くよろしくお願い致します。
Horibe Associates 堀部直子 堀部圭一
【オーナーズボイス・審査講評一覧】
【宇佐のドッグサロン 作品ページ】
ガレージハウス/建方検査/兵庫県宝塚市
2024.02.26 / Horibe Associates
宝塚市で計画中のガレージハウスの木構造の建方が完了し建方検査を行いました。
静岡から構造家の高橋さんにもお越しいただき、審査機関による検査も並行して行いました。
基礎との緊結や構造金物が適正に使用されているか、耐力面材の釘の「めり込み」等、抜打ち検査ではなく、全数検査を行います。
構造用合板の釘の「めり込み」は1mmで強度が10~20%低下。3mmめり込むと30~80%低下します。
地震や台風時の抵抗性に直結する耐力面材のチェックは「釘の種類」や「長さ」、「間隔」、「めり込み深さ」について施工者検査、設計監理者検査を実施し、合格の後に次施工への許可となります。
無事大きな指摘もなく検査は終了。午後からは上棟式。
クライアントは整備中のビンテージカーで登場。
クライアントやご両親、施工者の皆様、構造設計者、私たちと、とても賑いのある上棟式となりました。
【NEWS】
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
木配り/神社カフェ/大阪府高槻市野見神社
2024.02.24 / Horibe Associates
大阪府高槻市の野見神社で計画中のカフェ(喫茶店)。
木構造部材の木配りを行いました。
床と壁は鉄筋コンクリートなのですが、屋根だけは木造。
今回はその垂木や梁の構造体を化粧として現しで使用します。
木配りとはそれらの木構造部材をどの場所に使って、どの面を見せるのか等を1本1本確認し、番付けを行う作業です。
全ての部材の番付けを終え、次は組み方の打ち合わせ。
大工さんが縮尺1/2のモックアップを作ってくださり、それを元に打ち合わせを行いました。
100年200年先を見越した金物だけに頼らない木の組み方をシンプルなディテールに落とし込むために、宮大工さんと建築家の地道な交渉1時間。
無事着地点を見出し木配りは終了しました。
施 工:小阪工務店
木工事:巧技工務店
【野見神社のCAFE CAFE N+(カフェエヌプラス)】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
2022/11/25 アメリカで開催された「The Architecture MasterPrize 2022」にて2作品でWINNER及びHonorable Mentionを受賞しました。
2022/7/31 フランスのデザイン賞「DNA Paris Design Awards 2022」を受賞しました。
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
コスト調整ミーティング/民泊・ワーケーション施設/大阪府阪南市
2024.02.23 / Horibe Associates
阪南市で計画中の民泊施設。工務店さんとコスト調整の打合せを行いました。
コロナ以降の価格上昇で5年前と比較するとコスト調整は非常に苦労します。
しかし、「三人寄れば文殊の知恵」とはよく言ったもので1人で考えるよりも多くの妙案が寄せられ無駄がなくなりより良くブラッシュアップされてきました。
コロナ明け・万博・震災・株価最高値等、様々な要因で高騰する建設コストですが、だからこそ生まれるアイデアや今しかできない選択肢があります。
建築は永く残るものですから、前向きに諦めず良いものを。あと少し、今が踏ん張りどころです。
コストの壁を超えれば、いよいよ着工。
建築はその時代を映しこんで、街の風景を創っていきます。
【阪南市の民泊 Mountain Sea Villa】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
長期優良住宅申請/三角形の敷地の家/大阪府吹田市
2024.02.22 / Horibe Associates
大阪府吹田市で計画中の「三角形の敷地の家」の長期優良住宅認定申請を提出しました。
2024年は「子育てエコホーム支援事業」の申請を長期優良住宅にて行なうことで、1住戸につき100万円の補助金を受領することができます。
この事業の対象となる方は「子育て世帯」または「若者夫婦世帯」です。
それぞれの条件は下記のようになっています。
子育て世帯とは申請時点において、2005年4月2日以降に出生した子を有する世帯。
若者夫婦世帯とは申請時点において夫婦であり、いずれかが1983年4月2日以降に生まれた世帯。
詳細は「子育てエコホーム支援事業ホームページ」でご確認ください。
長期優良住宅の基準は2022年10月に大きな改正がありました。
具体的には断熱等級4が断熱等級5となり、一次エネルギー消費量の制限が追加され、耐震等級も2以上が耐震等級3が必須となりました。
断熱等級においては今回の計画地大阪6地域でUA値0.87以下が0.6以下となり、かなりハードルが上がりました。
今回UA値は0.55W/(m2k)。一次エネルギー消費量も0.78と0.8以下。
かなり安全側で計算を行いましたので、もっとシビアに計算すれば0.5W/(m2k)以下も実現できたかもしれませんが、審査時間短縮のためゆとりを。
【NEWS】
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
ガレージハウス/アンカーボルト検査/兵庫県宝塚市
2024.02.21 / Horibe Associates
宝塚市で計画中のガレージハウスのアンカーボルト検査を行いました。
ベースのコンクリートが打設されてから内側の型枠を施工しアンカーボルトのセットをしていただきます。それが完了した状態で立上り鉄筋のかぶり厚さ確認とアンカーボルトの検査を行っています。
「適正な位置に設置されているか」、「コンクリートの被りは確保できているか」を全ての現場で確認するのですが、必ず数点指摘事項が発生します。
下の例は他のプロジェクトですが木造基礎での指摘事項です。アンカーボルトと配管パイプが近接していたり、そもそも鉄筋にパイプを緊結していたり、アンカーボルトのコンクリートの被りが確保できていても、フックが外に向いていて被りが確保できていない等。
このような内容を全てのアンカーボルトに対してチェックし、またコンクリート打設の際に打設時の圧力で位置が変わらないようにしっかり緊結されているかの確認も行います。
コンクリートの打設はやり直しの効かない重要な工程。鉄筋やアンカーボルトの被り不足は建物の寿命に直結する重要な監理ポイントです。
【NEWS】
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
薪ストーブ体験/民泊・ワーケーション施設/大阪府阪南市
2024.02.20 / Horibe Associates
大阪府阪南市で計画中の民泊施設で薪ストーブの採用を検討しています。
薪収集から始まり、薪割り、着火と全てをゲストが体験することで、施設内での思い出がより深いものになるだろうとのアイデアから薪ストーブの採用を提案させていただきました。
「初めてのゲストでも薪ストーブは簡単に扱えるの?」自分でまず経験を!ということで知人宅にお邪魔してきました。
旗竿地を購入され旗竿の奥に建物を建てられました。
竿部分の土地は薪のストックヤード。
素晴らしい有効活用。
薪割り体験。油圧薪割り機で女性でも比較的簡単に割れます。かなり踏ん張っているように見えますが・・
しかし、普段使わない筋肉を使ったためか、翌日から筋肉痛。
日が落ちる頃に薪割りを終了し、ビールで乾杯。
自分で割った薪で暖を取って、一緒に薪を割った友人との夕食は格別でした。
【阪南市の民泊 Mountain Sea Villa】
↓ルームツアーはこちらからご覧いただけます。
【NEWS】
2023/10/1 建築ジャーナル10月号に7作品掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
-
- 01オーナーズボイス (8)
- 02イロイロ (172)
- 03オープンハウス案内 (13)
- 04施工図チェック (9)
- 05配筋検査 (43)
- 06生コン受け入れ検査 (5)
- ARBOLEDA LP884 (13)
- D社新社屋 (1)
- Mountain Sea Villa (11)
- たつのギャラリー (22)
- つくばの家 (4)
- はつが野の家 (11)
- ギャラリーあしやシューレ (6)
- グルメ (3)
- テニスクラブ (3)
- マンションリノベーション (19)
- 三好の家 (8)
- 三田の家 (14)
- 三田市の平屋 (4)
- 上八万の家 (6)
- 下河東の家 (16)
- 世田谷アパートメント (40)
- 丸亀の家 (9)
- 交野の家 (3)
- 交野の診療所 (3)
- 京終の家 (3)
- 伏石の家 (6)
- 十月桜の家 (6)
- 千里山の家 (5)
- 古民家Restaurant (5)
- 名神町賃貸PJ (8)
- 吹田の家 (10)
- 吹田松が丘の家 (10)
- 和歌山市の二世帯住宅 (5)
- 塚脇の家 (17)
- 宇佐のドッグサロン (9)
- 安満磐手の長屋 (5)
- 宝塚のガレージハウス (13)
- 山坂の家 (17)
- 山城の家 (1)
- 山川の家 (7)
- 山科の家 (1)
- 岬町の家 (2)
- 川越の家 (19)
- 平野の家 (3)
- 戸建てリノベーション (8)
- 摩湯の家 (5)
- 旭ケ丘の家 (10)
- 昭和台の家 (2)
- 本町の家 (1)
- 杉江の家 (23)
- 東上牧の家 (7)
- 東上牧の家2 (5)
- 東住吉の家 (16)
- 東谷の家 (5)
- 浜寺の家 (1)
- 深井の家 (20)
- 瀬戸の家 (2)
- 熊取の家 (26)
- 熊本の家 (17)
- 白ばら英会話学校 (92)
- 目黒区の賃貸併用住宅 (2)
- 真上の家 (17)
- 私市の家 (22)
- 紀の川の家 (10)
- 藍畑の家 (5)
- 藤井寺の家 (1)
- 認定こども園 (1)
- 野見神社CAFE (18)
- 青谷の家 (11)
- 飲食店舗 (4)
- 香里ヶ丘の家 (16)
- 高山台の家 (5)
- 高山台の家2 (11)
- 鳴門の家 (7)
- 鴨島の家 (2)
- Y社新社屋 (5)
-
- Horibe Associates (871)
-
- 2025-01 (3)
- 2024-12 (2)
- 2024-10 (8)
- 2024-09 (4)
- 2024-08 (7)
- 2024-07 (7)
- 2024-06 (8)
- 2024-05 (3)
- 2024-04 (14)
- 2024-03 (15)
- 2024-02 (13)
- 2024-01 (2)
- 2023-11 (1)
- 2023-10 (1)
- 2023-09 (1)
- 2023-06 (2)
- 2023-05 (2)
- 2023-01 (2)
- 2022-09 (2)
- 2022-08 (2)
- 2022-05 (1)
- 2022-04 (8)
- 2022-03 (1)
- 2022-02 (1)
- 2021-10 (1)
- 2021-07 (1)
- 2021-05 (1)
- 2021-03 (1)
- 2021-02 (4)
- 2021-01 (3)
- 2020-10 (2)
- 2020-09 (13)
- 2020-08 (2)
- 2020-07 (3)
- 2020-05 (3)
- 2020-04 (1)
- 2020-03 (8)
- 2020-01 (2)
- 2019-12 (1)
- 2019-11 (2)
- 2019-09 (1)
- 2019-08 (1)
- 2019-07 (9)
- 2019-06 (1)
- 2019-05 (2)
- 2019-04 (4)
- 2019-03 (1)
- 2019-02 (3)
- 2019-01 (5)
- 2018-12 (2)
- 2018-11 (3)
- 2018-10 (3)
- 2018-07 (4)
- 2018-06 (9)
- 2018-05 (9)
- 2018-04 (4)
- 2018-03 (1)
- 2018-02 (6)
- 2018-01 (14)
- 2017-12 (2)
- 2017-11 (1)
- 2017-10 (8)
- 2017-09 (7)
- 2017-07 (13)
- 2017-06 (10)
- 2017-05 (2)
- 2017-04 (6)
- 2017-03 (17)
- 2017-02 (9)
- 2017-01 (1)
- 2016-12 (7)
- 2016-11 (5)
- 2016-10 (3)
- 2016-09 (10)
- 2016-08 (8)
- 2016-07 (5)
- 2016-06 (7)
- 2016-05 (11)
- 2016-04 (4)
- 2016-03 (7)
- 2016-02 (12)
- 2016-01 (9)
- 2015-12 (9)
- 2015-11 (13)
- 2015-10 (11)
- 2015-09 (5)
- 2015-08 (13)
- 2015-07 (15)
- 2015-06 (10)
- 2015-05 (8)
- 2015-02 (6)
- 2015-01 (8)
- 2014-12 (4)
- 2014-11 (2)
- 2014-10 (12)
- 2014-09 (13)
- 2014-08 (12)
- 2014-07 (8)
- 2014-06 (15)
- 2014-05 (20)
- 2014-04 (17)
- 2014-03 (22)
- 2014-02 (22)
- 2014-01 (18)
- 2013-12 (13)
- 2013-11 (17)
- 2013-10 (22)
- 2013-09 (23)
- 2013-08 (26)
- 2013-07 (16)
- 2013-06 (11)
- 2013-05 (9)
- 2013-04 (2)
- 2013-03 (1)
- 2013-02 (1)
- 2013-01 (1)
- 2012-11 (1)
- 2012-10 (1)
- 2012-09 (1)
- 2012-08 (1)
- 2012-07 (1)
- 2012-06 (5)
- 2012-05 (3)
- 2012-04 (3)
- 2012-03 (2)
- 2012-02 (4)
- 2012-01 (4)
- 2011-12 (2)
- 2011-11 (2)
- 2011-10 (2)
- 2011-09 (1)
- 2011-08 (2)
- 2011-07 (5)
- 2011-06 (5)
- 2011-05 (3)
- 2011-04 (2)
- 2011-03 (3)
- 2011-02 (3)
- 2011-01 (4)
- 2009-01 (1)
- 2008-10 (1)
-
- 2025: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2024: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2023: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12