blog

キューバ旅行報告会 in HoribeAssociates
2019.07.23 / Horibe Associates
知人の建築家がこの春にキューバ旅行に行かれたとのことで
その旅行の報告会をHoribeAssociates事務所にて開催しました。
お付き合いのある関西建築家の方々の他、いつもお世話になっているキッチンメーカーの方やグラフィックデザイナーの友人、総勢14名が集まり事務所はすし詰め状態の熱気あふれるイベントとなりました。
キューバ旅行に行かれた当のご本人(ゼロ工房 三木氏)は建築・インテリアデザインを生業にしつつ、カメラもプロ並みの腕前
(※ゼロ工房 WEBサイトでも旅の美しい写真をご覧いただけます。)
美しい写真を見ながら皆でキューバ気分を味わおうという趣旨のもと、HoribeAssociatesでは約1ヶ月から準備に着手。
まずはヘミングウェイが通っていた「LA BODEGUITA DEL MEDIO(ラ ボデグイータ デル メディオ)」のモヒートをリアルに再現するというテーマのもと材料の調達から。
(「LA BODEGUITA DEL MEDIO」について exciteニュース)
調達困難だったキューバミント(イエルバブエナ)は苗を入手し、屋上菜園スペースで栽培から始めました。

(栽培開始)
そして革命以来バカルディーが撤退したキューバでシェアを占めるハバナクラブのラムを調達。

料理は事務所1Fのイタリアンレストランからのケータリングのお取り寄せ。

(ケータリングフード)

(キューバ感満載の事務所)

(ほぼゲバラとカストロ)
1ヶ月前から栽培を開始したキューバミントも当日には豊作。

(1ヶ月後)

(モヒート)
美しい写真とともに旅の回想禄を聞きながら、モヒートと美味しい料理に舌鼓を打ち
あっという間に楽しいひと時も過ぎ去っていきました。
ゼロ工房 三木氏による美しい写真の数々

photo/Yunagi Miki

photo/Yunagi Miki

photo/Yunagi Miki

photo/Yunagi Miki
次のイベントは秋開催の予定です。
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
【NEWS】
2019/5/30 「関西の建築家と家をつくる」に「川越のガレージハウス」と「杉江の家」が掲載されました。NEW!
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
階段設置/東住吉の家/大阪府大阪市
2019.07.10 / Horibe Associates
大阪市内で計画中の「東住吉の家」階段が設置されました。
「建築の中の建築」と言われるほど奥の深い「階段」の設計には毎回多くの時間を費やします。
今回も何度もCGや模型で検討しクライアントとの合意形成を取りながらデザインが完成されました。
手摺子のサイズも実寸模型で決定しました。
たった3ミリの太さの違いでも繊細さに大きく影響を与えます。
(検討パース)
「住宅は美しくなければいけない。」
建築家 篠原一男の言葉です。
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/5/30 「関西の建築家と家をつくる」に「川越のガレージハウス」と「杉江の家」が掲載されました。NEW!
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
ドッグサロン増築計画/大分県
2019.07.06 / Horibe Associates
大分県で以前設計させていただきましたドッグサロンの増築計画をご依頼いただきました。
増築以外にも内装の更新やスタッフの増員を想定したセキュリティーや業務効率化を目的とした部分的な改修も含めた提案です。
大量生産大量流通でない限り必ず、見込まれるリターンには限度があります。
想定リターンに対して可能な投資額を設定し、規模や仕様を決定させていただきました。
またクライアントご家族や工務店さんにお会いできるのが楽しみです。
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/5/30 「関西の建築家と家をつくる」に「川越のガレージハウス」と「杉江の家」が掲載されました。NEW!
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
現場打合せ/東住吉の家/大阪府大阪市
2019.07.02 / Horibe Associates
大阪市内で計画中の「東住吉の家」は内装工事に着手し工事は急ピッチで進んでいます。
現場での定例会議も1週間に1度開催し、先日はクライアントも参加いただく月に1度の総合定例会議を開催しました。
今回は久しぶりにお子さまも参加。
初めての面談の頃から打合せやオープンハウスにも何度も参加していただいていたお子さまも、ようやく建ち上がった大きな空間に興奮のご様子でした。
(3層吹き抜けの大空間)
この天井高さ8mのリビング空間 問題は夏と冬の空調コントロールです。
主暖房は床暖房ですが温かい空気は上昇し、夏場エアコンの冷気は最下層に滞留してしまいます。
一般的にシーリングファンで拡散することが多いのですが、8mともなるとかなりの風量が必要で常に風圧にさらされて不快感を感じる。
そこで今回はカウンターアローファンを用いて上下階で熱交換を行う方式を採用しました。
(上下階を繋ぐダクト)
試運転では音も静かで熱交換も確実に実施することができました。
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/5/30 「関西の建築家と家をつくる」に「川越のガレージハウス」と「杉江の家」が掲載されました。NEW!
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
実施設計/D社新社屋/大阪府
2019.06.27 / Horibe Associates
大阪府で計画している企業の新社屋(オフィス) 実施設計に着手しました。
組織の一体感の醸成を目指した、大きな吹き抜けの執務空間が特徴のオフィスの計画です。
建築基準法以外にも景観・福祉まちづくり・大規模開発等の条例による多くの制約が存在し、また工事車両の搬入ルートや施工計画にも配慮した設計が求められる非常に難易度の高い計画です。
いまだ続く建設費の高騰を背景に、合理的かつ革新的な構造計画で応えています。
構造計画は「高橋俊也構造建築研究所」
2019年秋着工予定です。
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/5/30 「関西の建築家と家をつくる」に「川越のガレージハウス」と「杉江の家」が掲載されました。NEW!
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
実施設計スタート/三好の家/徳島県三好市
2019.05.13 / Horibe Associates
徳島県で計画中の「三好の家」実施設計がスタートしました。
打合せ時クライアントが用意していただいた資料にはアアルトの自邸やシャルロット・ペリアン/ジャン・プルーヴェの共作の家具等
巨匠の作品の数々
ジャン・プルーヴェは建築を想像する際 全体からではなくディテールから描き始めたと言います。
また昭和の巨匠 白井晟一は「充実した空間は誠実なディテールの集積である」と言いました。
実施設計では基本設計の大枠を常に念頭に置きながら、四季の寒暖や日々の使い勝手をその建築を利用するひとになり代わって考え、時には原寸模型を作成しディテールを完成させていきます。
住宅は全体も部分も、毎日目にし長く使われる物ですから、美しくかつ実用的でなくてはいけません。
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
上棟式/東住吉の家/大阪府大阪市
2019.05.07 / Horibe Associates
大阪市内で計画中の「東住吉の家」の上棟式を行いました。
実際に建ち上がった、3層吹抜け天井高さ8mのリビング空間は圧巻です。
打合せや内覧会に必ず参加していたお子様たちも、現場が自分の家と知ってか知らずか大喜び。
設計者としても感無量の上棟式でした。
上棟式の後はクライアントご家族と工務店さん、Horibe Associatesで懇親会
新鮮なお肉に舌鼓を打ち、お酒も進んで建築や趣味の話題等々で大盛り上がり。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
「やきにく萬野」
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
実施設計スタート/紀の川の家/和歌山県紀の川市
2019.04.30 / Horibe Associates
和歌山で計画中の「紀の川の家」実施設計がスタートしました。
リビングの高い吹抜け天井が特徴の住宅です。
ファーストプレゼンテーションでは平屋での計画を提案させていただきましたが、
2階建ての計画も見てみたいとのご要望で2階建ての2案目をご提案させていただきました。
最終的には最初の平屋案にてスタートです。
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
アンカーボルト検査/東住吉区/大阪府大阪市
2019.04.25 / Horibe Associates
大阪市内で計画中の「東住吉の家」のアンカーボルト検査を行いました。
アンカーボルト伏図のチェックや構造設計者との協議に時間を費やしましたが、
なんとかコンクリート打設数日前にアンカーボルトセット完了しました。
そして1本づつ配置や定着長さ、コンクリートのかぶり厚さ等現場にてチェックを行います。
一見コンクリートのかぶりが確保できているようなボルトでも鉄筋としっかり結束されていなければ、
コンクリート打設時に流されて、かぶりが確保されないというリスクもあります。
今回はそういった指摘も含めて合計8箇所修正していただきました。
プレカット図の承認も完了し、着工後の慌ただしい監理業務も一段落です。
【アンカーボルト検査のblog一覧】
真上家
藍畑の家
塚脇の家
伏石の家←名車「ハコスカ」登場します。
杉江の家
たつのギャラリー
熊本の家
香里ヶ丘の家
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
土地探し/大阪府吹田市
2019.04.18 / Horibe Associates
吹田市での土地探しに同行させていただきました。
写真の敷地は坪単価は周囲と比較してかなり安めの設定ですが、周囲を高い擁壁で囲われており、
擁壁の奥は民間の駐車場で第三者の出入りがほぼ自由。
このような状況は現地へ出向かなければ判断できない部分になります。
土地の権利や法規制、ある程度のロケーションは全てオフィスで数時間あれば調査可能ですが、やはり現地調査は重要です。
【公式SNS】
instagram(ストーリーズは毎日更新しています)
Facebook
【NEWS】
2019/3/1 「住まう」に「私市の家」が掲載されました。
2019/2/11 「全国賃貸住宅新聞」に「MIMOSAPUDICA」が掲載されました。
2018/9/12 アメリカのWEBマガジン「archidaily」で三田の家が紹介されました。
2018/8/15 「家主と地主 9月号」に掲載されました。
2018/7/15 「&home 58号」に掲載されました。
2018/7/1 「Japan Brand Collection Architects TOP50」に掲載されました。
-
- 01オーナーズボイス (8)
- 02イロイロ (175)
- 03オープンハウス案内 (13)
- 04施工図チェック (10)
- 05配筋検査 (43)
- 06生コン受け入れ検査 (5)
- ARBOLEDA LP884 (13)
- D社新社屋 (1)
- Mountain Sea Villa (13)
- たつのギャラリー (22)
- つくばの家 (4)
- はつが野の家 (11)
- ギャラリーあしやシューレ (6)
- グルメ (3)
- テニスクラブ (3)
- マンションリノベーション (20)
- 三好の家 (8)
- 三田の家 (14)
- 三田市の平屋 (4)
- 上八万の家 (6)
- 下河東の家 (17)
- 世田谷アパートメント (40)
- 丸亀の家 (9)
- 交野の家 (3)
- 交野の診療所 (3)
- 京終の家 (3)
- 伏石の家 (6)
- 十月桜の家 (6)
- 千里山の家 (5)
- 古民家Restaurant (5)
- 名神町賃貸PJ (8)
- 吹田の家 (10)
- 吹田松が丘の家 (13)
- 和歌山市の二世帯住宅 (5)
- 塚脇の家 (17)
- 宇佐のドッグサロン (9)
- 安満磐手の長屋 (5)
- 宝塚のガレージハウス (13)
- 山坂の家 (17)
- 山城の家 (1)
- 山川の家 (7)
- 山科の家 (2)
- 岬町の家 (2)
- 川越の家 (19)
- 左京区の家 (2)
- 平野の家 (3)
- 戸建てリノベーション (8)
- 摩湯の家 (5)
- 旭ケ丘の家 (10)
- 昭和台の家 (2)
- 本町の家 (1)
- 杉江の家 (23)
- 東上牧の家 (7)
- 東上牧の家2 (5)
- 東住吉の家 (16)
- 東谷の家 (5)
- 浜寺の家 (1)
- 深井の家 (20)
- 瀬戸の家 (2)
- 熊取の家 (26)
- 熊本の家 (17)
- 白ばら英会話学校 (92)
- 目黒区の賃貸併用住宅 (2)
- 真上の家 (17)
- 私市の家 (22)
- 紀の川の家 (10)
- 茨木のガレージハウス (1)
- 藍畑の家 (5)
- 藤井寺の家 (1)
- 認定こども園 (1)
- 野見神社CAFE (18)
- 青谷の家 (11)
- 飲食店舗 (4)
- 香里ヶ丘の家 (16)
- 高山台の家 (5)
- 高山台の家2 (11)
- 鳴門の家 (7)
- 鴨島の家 (2)
- Y社新社屋 (5)
-
- Horibe Associates (884)
-
- 2025-03 (1)
- 2025-02 (8)
- 2025-01 (7)
- 2024-12 (2)
- 2024-10 (8)
- 2024-09 (4)
- 2024-08 (7)
- 2024-07 (7)
- 2024-06 (8)
- 2024-05 (3)
- 2024-04 (14)
- 2024-03 (15)
- 2024-02 (13)
- 2024-01 (2)
- 2023-11 (1)
- 2023-10 (1)
- 2023-09 (1)
- 2023-06 (2)
- 2023-05 (2)
- 2023-01 (2)
- 2022-09 (2)
- 2022-08 (2)
- 2022-05 (1)
- 2022-04 (8)
- 2022-03 (1)
- 2022-02 (1)
- 2021-10 (1)
- 2021-07 (1)
- 2021-05 (1)
- 2021-03 (1)
- 2021-02 (4)
- 2021-01 (3)
- 2020-10 (2)
- 2020-09 (13)
- 2020-08 (2)
- 2020-07 (3)
- 2020-05 (3)
- 2020-04 (1)
- 2020-03 (8)
- 2020-01 (2)
- 2019-12 (1)
- 2019-11 (2)
- 2019-09 (1)
- 2019-08 (1)
- 2019-07 (9)
- 2019-06 (1)
- 2019-05 (2)
- 2019-04 (4)
- 2019-03 (1)
- 2019-02 (3)
- 2019-01 (5)
- 2018-12 (2)
- 2018-11 (3)
- 2018-10 (3)
- 2018-07 (4)
- 2018-06 (9)
- 2018-05 (9)
- 2018-04 (4)
- 2018-03 (1)
- 2018-02 (6)
- 2018-01 (14)
- 2017-12 (2)
- 2017-11 (1)
- 2017-10 (8)
- 2017-09 (7)
- 2017-07 (13)
- 2017-06 (10)
- 2017-05 (2)
- 2017-04 (6)
- 2017-03 (17)
- 2017-02 (9)
- 2017-01 (1)
- 2016-12 (7)
- 2016-11 (5)
- 2016-10 (3)
- 2016-09 (10)
- 2016-08 (8)
- 2016-07 (5)
- 2016-06 (7)
- 2016-05 (11)
- 2016-04 (4)
- 2016-03 (7)
- 2016-02 (12)
- 2016-01 (9)
- 2015-12 (9)
- 2015-11 (13)
- 2015-10 (11)
- 2015-09 (5)
- 2015-08 (13)
- 2015-07 (15)
- 2015-06 (10)
- 2015-05 (8)
- 2015-02 (6)
- 2015-01 (8)
- 2014-12 (4)
- 2014-11 (2)
- 2014-10 (12)
- 2014-09 (13)
- 2014-08 (12)
- 2014-07 (8)
- 2014-06 (15)
- 2014-05 (20)
- 2014-04 (17)
- 2014-03 (22)
- 2014-02 (22)
- 2014-01 (18)
- 2013-12 (13)
- 2013-11 (17)
- 2013-10 (22)
- 2013-09 (23)
- 2013-08 (26)
- 2013-07 (16)
- 2013-06 (11)
- 2013-05 (9)
- 2013-04 (2)
- 2013-03 (1)
- 2013-02 (1)
- 2013-01 (1)
- 2012-11 (1)
- 2012-10 (1)
- 2012-09 (1)
- 2012-08 (1)
- 2012-07 (1)
- 2012-06 (5)
- 2012-05 (3)
- 2012-04 (3)
- 2012-03 (2)
- 2012-02 (4)
- 2012-01 (4)
- 2011-12 (2)
- 2011-11 (2)
- 2011-10 (2)
- 2011-09 (1)
- 2011-08 (2)
- 2011-07 (5)
- 2011-06 (5)
- 2011-05 (3)
- 2011-04 (2)
- 2011-03 (3)
- 2011-02 (3)
- 2011-01 (4)
- 2009-01 (1)
- 2008-10 (1)
-
- 2025: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2024: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2023: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12