• Request For Catalog
  • facebook
  • twitter
  • instagram

blog

blog

山川の家

山川の家がアメリカのWEBマガジン「ArchiDaily」に掲載されています。
http://www.archdaily.com/402324/house-in-yamakawa-naoko-horibe/


配筋検査/英会話学校/大阪

2013.07.31 / Horibe Associates

配筋検査
型枠の工事着手に先立ち配筋検査を行いました。
いろいろ細い決まりはあるのですが、配筋において個人的に特に重要だと考えているのは「かぶり」と「結束」です。
「かぶり」にしても「結束」にしても、できた結果を見て指摘していたのでは手直しに大変な時間と労力を費やしてしまいます。
現場との思い違いがないよう事前に注意喚起し、まずは予防措置を行うことが建物にも、作業に従事する人たちに対しても、とても重要なことです。

結束についてはコンクリート打設時の側圧により配筋が乱れないようにするために重要で、JASS5では下記のように定められています。
「交差する鉄筋相互の結束は帯筋、あばら筋では四隅の交点で全数、その他の交点で半数以上、スラブ、壁では交点の半数以上を標準とする。」

つまり柱、梁の四隅の主筋はオール結束が原則です。

k.horibe


山川の家

山川の家がイタリアのWEBマガジン「designboom」に掲載されています。
http://www.designboom.com/architecture/horibe-naoko-architect-office-house-in-yamakawa/


山川の家

山川の家がドイツのWEBマガジン「mooponto」に掲載されています。
http://www.mooponto.com/2013/07/26/house-in-yamakawa-horibe-associates-architects-office/


JASS5/英会話学校/大阪

2013.07.27 / Horibe Associates

JASS5
鉄筋コンクリート造において「JASS5」は必読書です。
最も多く現場に足を運ぶ意匠設計者にとってもこれは必須アイテムなのです。


鳴門の家
鳴門の家がオランダのWEBマガジン「selectism」に掲載されています。

http://www.selectism.com/2013/07/18/a-curved-house-in-tokushima-japan-from-naoko-horibe/


捨てコン/英会話学校/大阪

2013.07.25 / Horibe Associates

掘削工事
掘削工事が完了しました。
この後、捨てコンを打設し鉄筋工事に進みます。
捨てコンの役割は大きく下記3点が挙げられます。
・墨出しのため
・型枠を定位置に固定するため
・鉄筋のかぶり寸法を正確に確保するため
この他重要な項目として止水が挙げられます。土のままの状態でコンクリートを打設すると、コンクリートが硬化する際の水和反応に必要な水分が土に吸収されてしまい、計画通りの強度が発現しない恐れがあります。
捨てコンと言いますが、非常に重要な役割を担っています。


鳴門の家
鳴門の家がドイツのWEBマガジン「mooponto」に掲載されています。

http://www.mooponto.com/2013/07/18/house-in-naruto-horibe-associates-architects-office/


アゲハ蝶/英会話学校/大阪

2013.07.23 / Horibe Associates

アゲハ蝶
地盤改良工事が終了し、掘削工事に着手しました。
地盤改良を行った付近にはアゲハ蝶がいました。
蝶はアルカリやミネラル成分を好むので、アルカリ性の水分を含んだ泥や土に集まってきます。


開口補強筋/英会話学校/大阪

2013.07.22 / Horibe Associates

ダイヤレン

基礎工事に先立ち様々な書類や施工図の確認が必要です。
基礎躯体図、土間伏図、施工計画書(鉄筋工事・圧接工事・型枠工事・コンクリート工事)、コンクリートの配合報告書等。
基礎地中梁に設備配管スリーブ用の補強筋を既成品代用する場合には、別途構造計算にて検証します。


category
person
archive
monthly archive

Philosophy

Philosophy

建築はそれ自身の成り立ちとは無関係に
完成と同時にその周囲の人々や街並み、環境にまで大きく影響を与える存在です。
そして大切に使われているか否かその場所に馴染んでいるか否かに関わらず
何十年もその土地に存在し続けます。

デザインだけでなく、機能だけでもない、建築に関わる様々な物事にこだわり続け
何十年も人々に愛され、人々を守り、色褪せない建築
それが私たちの求める建築のあり方です。

Once created, architecture has significant influence on townscape,
surrounding people as well as the environment, regardless of its background.
It will remain on that ground for decades
whether it blends into the location or not, or if it’s treasured.

No just design or capabilities, but focus on various architectural essence.
Timeless longevity endeared for years, and guarding people’s lives…
this is the concept we pursue.

堀部圭一

堀部圭一

Keiichi Horibe

一級建築士
一級建築施工管理技士

堀部直子

堀部直子

Naoko Horibe

一級建築士
建築士会正会員
近畿大学非常勤講師

Contact

Contact

Horibe Associates co., ltd.

大 阪 569-1144 大阪府高槻市大畑町16-12 HAビル 2階
TEL. 072 691 8075
東 京 134-0015 東京都江戸川区西瑞江4-16-6 203
Mail info@horibeassociates.com

アクセス

Mailform

Mailform
▶

必須項目は必ずご入力ください

お名前 姓     名  
ふりがな せい    めい 
    住所検索
ご住所
地名・番地 
建物名など 
お電話番号     
メールアドレス

ご入力 

ご確認 

お問い合わせ項目
※複数選択可



お考えの建物について
お問い合わせ内容