• Request For Catalog
  • facebook
  • twitter
  • instagram

blog

blog

matsuni02
東京都世田谷区で計画中の世田谷アパートメント 基礎の配筋検査を行ないました。
配筋検査は構造設計者と2人体制でチェックを行ないます。
鉄筋の径や@、本数、かぶり厚さ等の他、ミルシートや鉄筋の刻印によって鋼材の種類が正しく納入されているかも現地で確認を行ないます。

次回は検査指摘事項の是正内容の確認も兼ねてコンクリート打設の立会いを行うことになりました。


matsuni01
東京都世田谷区で計画中の世田谷アパートメント 地盤改良工事が終了し基礎工事に着手します。
先日はクライアントと共に鎮め物を基礎の下に埋めました。

現場は基礎工事ですが既に施工図は最上階まで進んでおり、連日打合せのやり取りが続いています。
次回は基礎配筋です。


地盤改良
東京都世田谷区で計画中の世田谷アパートメント 地盤改良工事の試験杭を行ないました。
現地で採取した土を用いて配合試験を行ない、今回の改良体に添加する改良材や水の配合を事前に決定し、施工計画書にもとづいて工事を行っていきます。
合計208本打設しますが、支持層については全ての改良体について掘削トルク値にて管理を行い、地層による支持層のバラつきに対応します。
1日当たりに打設可能な本数は8~10本。これから約1ヶ月間の地盤改良工事になります。


setagaya jichinsai
世田谷区で計画中の賃貸マンションの地鎮祭を行ないました。
渋谷と新宿へ乗換なしで10分以下、駅から徒歩5分という好立地。
一種低層住居専用地域ということで高さ制限も容積率も建蔽率も非常に厳しい地域になりますが、そこはレンタブル比97.7%で収益率目標はクリア。
東側の敷地一面が線路敷に面しますが、騒音振動のマイナス面はRCと二重サッシで居住性を高め、全住戸線路敷に居室開口部を設け採光・通風・開放性を追求した計画としています。

周辺の競合物件にはない価値の創造と閑静な住宅街への環境配慮をテーマに設計しました。
いよいよ連休明けに着工です!


setagaya
申請作業大詰めということで、世田谷区役所へ協議に行ってきました。
今回は東京都安全条例の解釈についてです。

ようやく曖昧な部分の解釈も合意の糸口が見え、スムーズに行けば来月申請がおりる予定。
申請がおりれば、いよいよ工事着工です。


地盤調査
世田谷区で計画している賃貸マンションの地盤調査が完了し、ボーリングサンプルが届きました。
さすが関東ローム層。地盤も良好。見積り結果は少し高め→現在コスト調整中。
平行して確認申請作業の真っ最中、いよいよ着工の日が近づいてきました!


中高層建築物
世田谷区で計画中の賃貸マンションの中高層建築物の申請に伴い、計画看板の設置を行いました。
看板設置後 1ヶ月の期間を経て確認申請の提出になります。
年明けには実施設計も完了し、複数の工務店さんに見積りをお願いします。

オリンピックや東北の建設需要により、関東方面の建設物価の高騰は耳にしていましたが、最近複数の見積りを見て関西でも例外ではないことを肌で感じるようになりました。
費用対効果を意識しながら実施設計もラストスパートです。


世田谷区
世田谷区で計画しているマンションの事前審査の届け出を行いました。
詳しくは「街づくり条例」に基づくものと緑化に関する「みどりの基本条例」の届け出です。
認可がおりれば次は中高層の届け出に進みます。

写真は世田谷区民会館公会堂で前川國男の名作です。
構造は折板構造を採用しており、壁を折り曲げて自立させ、さらに屋根も支えています。
構造をそのまま表現した力強い造形のせいか、いつも荘厳な空気感が漂うお気に入りの場所です。


行政立会
世田谷区で計画しているマンションの行政の立会いを行いました。
地下室の計画もあるため、下水道本管のレベルやハザードマップにより過去の浸水履歴等のヒアリングを行いました。


役所調査/東京都世田谷区

2013.11.01 / Horibe Associates

世田谷区役所
世田谷区で計画しているマンションの法規調査のため世田谷区役所を訪ねました。
東京都安全条例や住環境の整備に関する条例等、建築基準法以外にもたくさんルールがあります。
基本設計も完了し実施設計に着手しました。


category
person
archive
monthly archive

Philosophy

Philosophy

建築はそれ自身の成り立ちとは無関係に
完成と同時にその周囲の人々や街並み、環境にまで大きく影響を与える存在です。
そして大切に使われているか否かその場所に馴染んでいるか否かに関わらず
何十年もその土地に存在し続けます。

デザインだけでなく、機能だけでもない、建築に関わる様々な物事にこだわり続け
何十年も人々に愛され、人々を守り、色褪せない建築
それが私たちの求める建築のあり方です。

Once created, architecture has significant influence on townscape,
surrounding people as well as the environment, regardless of its background.
It will remain on that ground for decades
whether it blends into the location or not, or if it’s treasured.

No just design or capabilities, but focus on various architectural essence.
Timeless longevity endeared for years, and guarding people’s lives…
this is the concept we pursue.

堀部圭一

堀部圭一

Keiichi Horibe

一級建築士
一級建築施工管理技士

堀部直子

堀部直子

Naoko Horibe

一級建築士
建築士会正会員
近畿大学非常勤講師

Contact

Contact

Horibe Associates co., ltd.

大 阪 569-1144 大阪府高槻市大畑町16-12 HAビル 2階
TEL. 072 691 8075
東 京 134-0015 東京都江戸川区西瑞江4-16-6 203
Mail info@horibeassociates.com

アクセス

Mailform

Mailform
▶

必須項目は必ずご入力ください

お名前 姓     名  
ふりがな せい    めい 
    住所検索
ご住所
地名・番地 
建物名など 
お電話番号     
メールアドレス

ご入力 

ご確認 

お問い合わせ項目
※複数選択可



お考えの建物について
お問い合わせ内容