blog

コーヒーメーカー/バルミューダ
2022.04.29 / Horibe Associates
昨年9月にバルミューダから発売されたコーヒーメーカーをようやく購入することができました。
これまで使用していた「CHEMEX コーヒーメーカー」からの交代です。
CHEMEXでのハンドドリップは湯沸かしからドリップ完了まで10分程度かかることと、淹れ方により多少味のばらつきがありました。
淹れる時間も楽しみのひとつなのですが、そちらは休日自宅での愉しみとして、職場では今後は「BALMUDA The Brew」に担ってもらうことになりました。
「BALMUDA The Brew」でのコーヒー体験をここで述べるとかなりのページを割いてしまいますので、一言で表現すると「ここ数年で一番の良い買い物」です。
0.2㎖単位の正確なドリップや93℃~86℃までの緻密な温度制御によって香りと味わいをしっかりと感じられるコーヒーが抽出され、しかも毎回安定の味わい。
ハンドドリップの時は事前にサーバーをお湯で温めてから抽出していましたが、BALMUDA The Brewはその作業も機械的に行ってくれます。
豆はいつも焙煎されたものを購入していますが、今後は生豆を購入して自家焙煎することも視野に、日々家庭用焙煎機のレビュー調査を行っています。
BALMUDA Official Site
「BALMUDA The Brew」
【NEWS】
2022/3/29 「House in Kinokawa」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/3/10 「Work shop Gallery koti」youtube動画アップしました。←NEW!
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。←NEW!
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
スマートロック採用しました。
2022.02.13 / Horibe Associates
事務所の入り口ドアは樹齢150年のウォールナットの突板を使用しています。
この銘木にあう鍵として堀商店のフェロネリを採用しました。
昨年からの事務所メンバーの増員に伴い問題になったのが鍵の管理
特殊な形状の堀商店トライデントシリンダーは合鍵を作成するのもひと苦労
そこで採用したのがQrio Lockです。
内部のサムターンに後付けで施工でき、管理もサブスクで費用がかかることなく、初期投資1回で終了。
合鍵の発行もスマホだけで5分程度で完了し、しかも期間限定キーも作成できます。
周辺機器を追加すると遠隔地から鍵の開閉を行うことができるため、鍵の閉め忘れが気になって自宅へ引き返すようなこともなくなります。
現在スタッフ・アルバイト含めて7名が出入りしますが、全員が鍵を持たずにスマホで出入りしています。
1本5000円かかる合鍵の費用や、鍵紛失時のリスクを考えると非常に経済的で合理的。
本体はまだまだ大きく150年ウォールナットの木目に取り付けることには躊躇しましたが、この利便性には敵いませんでした。
【操作動画のリンク】
操作動画
【商品リンク】
Qrio Lock キュリオロック
【NEWS】
2022/1/15 ドイツTaschen社出版の「Contemporary Japanese Architecture」に「White Rose English School」が掲載されました。←NEW!
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
グリーン住宅ポイント
2021.10.29 / Horibe Associates
設計住宅性能評価書ようやく受理できました。
今年4月から省エネ基準の適合義務が2000m2から300m2に引き下げられた影響なのか
現在この分野の審査は非常に時間がかかっているようです。
実際今回は提出から審査開始までに1.5ヶ月の順番待ちがあり
申請提出から受理までに3ヶ月の期間を要しました。
耐震等級3と断熱等級4を取得し
耐震等級は地震保険の割引適用に
断熱等級はグリーン住宅ポイントの取得のため
グリーン住宅ポイントは30万ポイントから、2世帯住宅やお子様3人世帯等は最大100万ポイント発行されます。
申請期限の10月末を目指して冷や汗をかきながら審査機関との協議を重ねていましたが、期限が延長されたとのニュースを聞きひと安心。
今回は全てのポイントを追加工事の工事費に充当することとなり、先日無事申請が完了しました。
申請期限は12月15までとなりましたが、予算満了で受付終了となりますので注意が必要です。
グリーン住宅ポイント(https://greenpt.mlit.go.jp)
【NEWS】
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。←NEW!
2020/9/1 アメリカのWEBマガジン archdailyにて東住吉の家が掲載されました。
2020/6/19 建築知識2020年7月号「建築と背景画の3DCG最新技術」にて弊社の「BIMとVRを活用した建築デザイン」についての取組みが掲載されました。
2020/1/9 英国Phaidon社「Breaking Ground」にて「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
水田散歩
2021.07.30 / Horibe Associates
例年よりかなり早い梅雨入りで、なかなか散歩に連れ出せずにいた愛犬のくるり(キャバリア14歳)を久しぶりの梅雨の晴れ間に近くのたんぼに連れ出しました。
散歩中は気づかなかったのですが、帰ってドローンの映像を確認すると、青空が水面に映り込りこんでとても美しい映像に仕上がっていました。
今年で14歳のくるりは人間でいうと72歳。毎月の病院はつきものになってきましたが、まだまだ元気です。
【NEWS】
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。←NEW!
2020/9/1 アメリカのWEBマガジン archdailyにて東住吉の家が掲載されました。
2020/6/19 建築知識2020年7月号「建築と背景画の3DCG最新技術」にて弊社の「BIMとVRを活用した建築デザイン」についての取組みが掲載されました。
2020/1/9 英国Phaidon社「Breaking Ground」にて「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
大阪府公共建築コンクール審査
2021.03.30 / Horibe Associates
先日、今回で30回目を迎える「大阪府公共建築設計コンクール」の最終審査を行いました。
総勢242点の応募があり、この中から10点の優秀作品を選出します。
全ての応募作品の中から優秀作品を間違いなくピックアップするためには、コロナ禍とはいえオンライン投票ではなく、リアルに集まって審査委員同士の緊張感の伝わる議論を交わす必要がありました。
実施コンペというだけあって多くの力作が集まり、マスク着用6時間の審査は審査する側も真剣そのもの。
夕刻には入選作品10作の選定が終わり、グランプリ作品も決定しました。
第30回 大阪府公共建築設計コンクール
【NEWS】
2021/2/22「居心地のいい家をつくる注目の設計士&建築家100人の仕事」に「杉江の家」・「東住吉の家」・「川越のガレージハウス」が掲載されました。←NEW!
2020/9/1 アメリカのWEBマガジン archdailyにて東住吉の家が掲載されました。
2020/6/19 建築知識2020年7月号「建築と背景画の3DCG最新技術」にて弊社の「BIMとVRを活用した建築デザイン」についての取組みが掲載されました。
2020/1/9 英国Phaidon社「Breaking Ground」にて「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
DELIGHT JOURNAL〜スタイルのある暮らし〜に出演させていただきました。
2021.02.09 / Horibe Associates
大丸心斎橋店 DELIGHT JOURNAL 〜スタイルのある暮らし〜に出演させていただきました。
建築設計の仕事や日々の暮らしに関わる、気になっていたお店や商品の詳しい説明を聞くことができ、とても貴重な時間を過ごすことができました。
ご説明いただいた担当者の方々が、キラキラした目で商品への熱い思いを語ってくださったのがとても印象的でした。
↓こちらからご覧いただけます。
「DELIGHT JOURNAL 〜スタイルのある暮らし〜 VOL.19」
【NEWS】
2020/9/1 アメリカのWEBマガジン archdailyにて東住吉の家が掲載されました。←NEW!
2020/6/19 建築知識2020年7月号「建築と背景画の3DCG最新技術」にて弊社の「BIMとVRを活用した建築デザイン」についての取組みが掲載されました。
2020/1/9 英国Phaidon社「Breaking Ground」にて「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
カモシカ雑貨店
2020.09.30 / Horibe Associates
今年は信楽作家市が中止、自宅食洗機の故障、手洗いによる食器の破損と重なり「カモシカ雑貨店」にて久しぶりのうつわ調達。
事務所から徒歩5分程度にある、いつ行っても必ず沢山のお客様で賑わっている人気店です。
その他、ご近所の人気店として「溢彩流香」という有名な中国料理屋さんがあります。
毎年10月1日 10時〜予約受付開始され、その日のうちに1年分が埋まってしまうという超人気店です。
予約開始は明日~!
【カモシカ雑貨店】http://kamoshikazakka.com
【溢彩流香】https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27094495
【NEWS】
2020/9/1 アメリカのWEBマガジン archdailyにて東住吉の家が掲載されました。←NEW!
2020/6/19 建築知識2020年7月号「建築と背景画の3DCG最新技術」にて弊社の「BIMとVRを活用した建築デザイン」についての取組みが掲載されました。
2020/1/9 英国Phaidon社「Breaking Ground」にて「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
NEWS LETTER 2020AUTUMN
2020.09.08 / Horibe Associates
Horibe Associates ニュースレター2020年秋号を発行しました。
今回はプロジェクトで通った、徳島と和歌山のソウルフードやコロナ禍で観た70本の映画特集の他、iPad、BIM・VRソフトの活用法全公開等々。
ニュースレター郵送ご希望の方は、サイトのCONTACTフォームよりお問い合わせください。
【NEWS】
2020/9/1 アメリカのWEBマガジン archdailyにて東住吉の家が掲載されました。←NEW!
2020/6/19 建築知識2020年7月号「建築と背景画の3DCG最新技術」にて弊社の「BIMとVRを活用した建築デザイン」についての取組みが掲載されました。
2020/1/9 英国Phaidon社「Breaking Ground」にて「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
ペーパーレス化
2020.09.03 / Horibe Associates
【Movie】 【iPadでウォークスルー】 【打合せデスクでのAR模型】
iPadを新調して業務効率が大幅に向上しました。
図面のチェックや、外出先での書類の修正の他、現場監理においても非常に役立っています。
配筋検査においても紙図面は持たず、PDF図面に直接書込み→指摘箇所の写真を撮影し貼付け→検査後その場で関係者と共有。
打合せの際はiPad画面をモニター共有しての打合せの他、打合せテーブルの上に拡張現実で模型を展開したり、建物の中に入ることもできます。
もちろんZOOM会議での画面共有も便利。
ゴーグルなどVRに必要な設備がなくとも、手軽にビジュアルでの情報共通が可能で、現場でもクライアントとの打合せの場でも、合意形成に役立つ便利な手段です。
下記リンクの記事で、使用しているビジュアライゼーションソフトの解説やその動画サンプルをご覧いただけます。
blog:【建築ビジュアライゼーションソフトについて】
※閲覧にはNewsLetter記載のパスワードが必要です。
【NEWS】
2020/9/1 アメリカのWEBマガジン archdailyにて東住吉の家が掲載されました。←NEW!
2020/6/19 建築知識2020年7月号「建築と背景画の3DCG最新技術」にて弊社の「BIMとVRを活用した建築デザイン」についての取組みが掲載されました。
2020/1/9 英国Phaidon社「Breaking Ground」にて「White Rose English School」が掲載されました。
【公式SNS】
建築家の日常を綴るインスタグラムの新しいアカウントを開始しました。
@horibeassociates_daily←follow me!
@horibeassociates(Official Instagram)
Facebook
-
- ARBOLEDA LP884 (13)
- D社新社屋 (1)
- たつのギャラリー (22)
- つくばの家 (4)
- はつが野の家 (8)
- イロイロ (141)
- オープンハウス案内 (13)
- ギャラリーあしやシューレ (5)
- グルメ (1)
- テニスクラブ (3)
- マンションリノベーション (18)
- 三好の家 (7)
- 三田の家 (14)
- 三田市の平屋 (1)
- 上八万の家 (6)
- 下河東の家 (16)
- 世田谷アパートメント (39)
- 丸亀の家 (9)
- 交野の家 (3)
- 交野の診療所 (3)
- 京終の家 (3)
- 伏石の家 (6)
- 十月桜の家 (4)
- 千里山の家 (5)
- 名神町賃貸PJ (8)
- 吹田の家 (10)
- 和歌山市の二世帯住宅 (5)
- 塚脇の家 (16)
- 宇佐のドッグサロン (8)
- 安満磐手の長屋 (5)
- 山坂の家 (17)
- 山城の家 (1)
- 山川の家 (7)
- 岬町の家 (2)
- 川越の家 (19)
- 平野の家 (3)
- 戸建てリノベーション (8)
- 摩湯の家 (5)
- 旭ケ丘の家 (10)
- 昭和台の家 (2)
- 本町の家 (1)
- 杉江の家 (22)
- 東上牧の家 (7)
- 東上牧の家2 (5)
- 東住吉の家 (15)
- 東谷の家 (5)
- 浜寺の家 (1)
- 深井の家 (20)
- 瀬戸の家 (2)
- 熊取の家 (26)
- 熊本の家 (17)
- 白ばら英会話学校 (92)
- 目黒区の賃貸併用住宅 (1)
- 真上の家 (17)
- 私市の家 (22)
- 紀の川の家 (9)
- 藍畑の家 (5)
- 藤井寺の家 (1)
- 青谷の家 (11)
- 飲食店舗 (4)
- 香里ヶ丘の家 (16)
- 高山台の家 (5)
- 高山台の家2 (11)
- 鳴門の家 (7)
- 鴨島の家 (2)
- Y社新社屋 (3)
-
- Horibe Associates (769)
-
- 2022-05 (1)
- 2022-04 (8)
- 2022-03 (1)
- 2022-02 (1)
- 2021-10 (1)
- 2021-07 (1)
- 2021-05 (1)
- 2021-03 (1)
- 2021-02 (4)
- 2021-01 (3)
- 2020-10 (2)
- 2020-09 (13)
- 2020-08 (2)
- 2020-07 (3)
- 2020-05 (3)
- 2020-04 (1)
- 2020-03 (8)
- 2020-01 (2)
- 2019-12 (1)
- 2019-11 (2)
- 2019-09 (1)
- 2019-08 (1)
- 2019-07 (9)
- 2019-06 (1)
- 2019-05 (2)
- 2019-04 (4)
- 2019-03 (1)
- 2019-02 (3)
- 2019-01 (5)
- 2018-12 (2)
- 2018-11 (3)
- 2018-10 (3)
- 2018-07 (4)
- 2018-06 (9)
- 2018-05 (9)
- 2018-04 (4)
- 2018-03 (1)
- 2018-02 (6)
- 2018-01 (14)
- 2017-12 (2)
- 2017-11 (1)
- 2017-10 (8)
- 2017-09 (7)
- 2017-07 (13)
- 2017-06 (10)
- 2017-05 (2)
- 2017-04 (6)
- 2017-03 (17)
- 2017-02 (9)
- 2017-01 (1)
- 2016-12 (7)
- 2016-11 (5)
- 2016-10 (3)
- 2016-09 (10)
- 2016-08 (8)
- 2016-07 (5)
- 2016-06 (7)
- 2016-05 (11)
- 2016-04 (4)
- 2016-03 (7)
- 2016-02 (12)
- 2016-01 (9)
- 2015-12 (9)
- 2015-11 (13)
- 2015-10 (11)
- 2015-09 (5)
- 2015-08 (13)
- 2015-07 (15)
- 2015-06 (10)
- 2015-05 (8)
- 2015-02 (6)
- 2015-01 (8)
- 2014-12 (4)
- 2014-11 (2)
- 2014-10 (12)
- 2014-09 (13)
- 2014-08 (12)
- 2014-07 (8)
- 2014-06 (15)
- 2014-05 (20)
- 2014-04 (17)
- 2014-03 (19)
- 2014-02 (22)
- 2014-01 (18)
- 2013-12 (13)
- 2013-11 (17)
- 2013-10 (22)
- 2013-09 (23)
- 2013-08 (26)
- 2013-07 (16)
- 2013-06 (11)
- 2013-05 (9)
- 2013-04 (2)
- 2013-03 (1)
- 2013-02 (1)
- 2013-01 (1)
- 2012-11 (1)
- 2012-10 (1)
- 2012-09 (1)
- 2012-08 (1)
- 2012-07 (1)
- 2012-06 (5)
- 2012-05 (3)
- 2012-04 (3)
- 2012-03 (2)
- 2012-02 (4)
- 2012-01 (4)
- 2011-12 (2)
- 2011-11 (2)
- 2011-10 (2)
- 2011-09 (1)
- 2011-08 (2)
- 2011-07 (5)
- 2011-06 (5)
- 2011-05 (3)
- 2011-04 (2)
- 2011-03 (3)
- 2011-02 (3)
- 2011-01 (4)
- 2009-01 (1)
- 2008-10 (1)
-
- 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12