• Request For Catalog
  • twitter
  • facebook
  • instagram

blog

blog

現在阪南市で計画中のワーケーション施設にはホームパーティーや出張シェフによる
本格的な料理に対応できるキッチンがあります。

また茨木市で計画中の古民家レストランでも出張シェフによるレンタルキッチンとしての展開も視野に計画しています。

仕込みを事前に行い、出張先で調理を行うシェフの方の生の声を聞けるチャンス
ということで、とあるホームパーティーに参加させていただきました。

色々シェフにお話を聞きながらと意気込んで前のめりで参加させていただいたのですが、
最初のお料理「仙鳳趾牡蠣のマリネ」から感動で味わうことに夢中

2品目鱧とカツオと水なすのサラダはいつもスーパーで普通に目にする食材が
こんなに美味しく生まれ変わることに驚き

3品目万願寺唐辛子のソースが絶品すぎて声にならず

以降全てに感動の連続で、お料理が美味しいとワインも次々と栓が開き

一切シェフに質問することなく最後の一品デザートへ

結局何も質問できずにシェフの連絡先だけお聞きして勉強会と称したホームパーティーは幕を閉じました。

人が良くなると書いて「食」。

料理人の食に向き合う姿勢を学び、さらに良いキッチンをデザインしようと心を新たにした一日でした。
堀部直子

【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。



先日母の米寿のお祝いに 大阪府高槻市は堅田にある「心根」を訪問させていただきました。
心根でいただくお料理は、とても繊細でやさしく、素材のほんとうの味を引出した滋味深いお料理です。

古民家を再生した建築空間は既存と新しいものを融合させる意匠ではあえて面を落としたり、異素材を組合せたりとディテールへの気遣いも繊細。
新建材やエアコン等の機械類は一切表には現れず、古民家の空気感をそのままに、和食の美しさを素直に受け入れられる背景を作っています。

現在計画中の古民家レストランの参考になる部分も多くあり、多くのインプットを得た会食でした。
堀部 直子

「心根」WEBサイトinstagram

【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。


十月桜の家のお客様

2024.10.15 / Horibe Associates

今朝は久しぶりに十月桜の家にヒヨドリのお客様が現れました。

ヒヨドリは、ツバメと同様に自力で巣を作ることから、出世や繁栄の象徴、招福の縁起物として言い伝えられているそうです。
ヒヨドリの他、桜が咲く時期にはメジロのつがいも毎年訪れてくれます。

春から初夏にかけて毛虫やカミキリムシの害に目を光らせたり、落葉期の落ち葉の清掃や花の散る時期の花の清掃など一年を通して手のかかる木ですが、手間以上に生活に潤いをもたらしてくれています。
休日朝、桜を眺めながらのコーヒータイム

お花見をしながらテラスで七輪など

今年で20年になりますが、アルバムのページをめくるたび、生活の背景には桜があり、四季を感じさせ彩りを与えてくれています。

十月桜の家
十月桜の家YouTube RoomTour


【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。


嵐山耐熱リレーマラソン

2024.10.07 / Horibe Associates

ようやく涼しくなってきましたが、8月真夏の炎天下に「嵐山耐熱リレーマラソン」参加しました!
Horibe Associates 堀部 圭一です。

マラソンは冬のスポーツで、フルマラソンの大会が多く開催されるのは11月~3月まで

だからといって夏は休憩かというと、そういうわけにはいきません。
ランナー体質、つまり毛細血管や体内の水分貯蔵量、汗腺などの機能を発達させたその体質を維持するためには、シーズン関係なく常に走り続けなければいけません。

またその練習に時間を割くためには、抱えている仕事が順調で、体も精神も健康でなければ成立しません。
ランと経営は両輪として機能しています。また共に走る仲間もそのような考えの方が多く、仕事も遊びも常に高い目標意識を持っています。

そんな仲間と参加する「嵐山耐熱リレーマラソン」のチーム名は「建築士」
業界で名を馳せる構造家や工務店経営者、キッチンスペシャリストなどなど建築に関係する仲間達です。

1周1kmの河川敷の荒れ道を42周タスキをつなぐリレーマラソン、今年は8人で挑戦しました。
今年の記録は3時間16分41秒。

嵐山耐熱が終了すると本格マラソンシーズンの到来です。
今年は12月に島根県は松江城マラソンに挑戦します。

【NEWS】
2024/10/1 CAFE N+が商店建築 2024.10月号 CAFE特集に掲載されました。←NEW!
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。


サントリー山崎蒸溜所ツアー

2024.09.15 / Horibe Associates


先日行きつけの焼き鳥屋さん主催のサントリー山崎蒸溜所ツアーに常連のお客様たちと参加してきました。

サントリーの創業者 鳥井信治郎がジャパニーズウイスキーの製造地に山崎を選んだ理由は「良質な水」だけではなく、「湿潤な環境」にもあるそうです。
桂川、宇治川、木津川 温度の異なる3つの川の水が合流することで霧が発生しやすい山崎の地形。
この環境がウイスキーの熟成に最適な環境だったからだそうです。

ウイスキー館で歴史を学んだあとは、製造エリアを工程順に見学。

真夏の暑さにさらに輪をかけて蒸し暑い蒸留工程を駆け抜け

揮発したウイスキーの香り(天使の分け前)の充満した貯蔵庫では娘の誕生年の樽を発見して記念写真を撮ったり

建築と共通する物作りの楽しさに心躍らせ、最後はお待ちかねウイスキーの試飲会で夏の大人の遠足は終了しました。

【NEWS】
2024/5/9 14年間の改良を重ねてtoolboxさんとの共同開発「天井スリットファン」が発売されました。
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。



先日東住吉の家クライアントご家族と久しぶりの再会とランチをご一緒させていただきました。

設計をご依頼いただいてから何度目かの打合せの際にマラソンシューズを履かれていたご主人に
「マラソン走られるんですか?」から深まったご主人とのラン友の関係

ご主人とは大阪城や長居公園でのマラソン練習会で度々一緒に練習させていただいているのですが、奥様やお子様たちとは約5年ぶりの再会です。
当時生まれたてだった末っ子くんはすっかり大きくなって、2番目の男の子は快活さに磨きをかけ、当時は「ほりべさん!ほりべさん!」とつきまとってきていた、一番上の元気な娘さんは、完全にしっかりもののお姉さんに変身していました。

あの頃のように「ほりべさん!」と名前を呼ばれなかったのは少し寂しかったですが(名前忘れられていたのかも・・)、住み心地は大満足とご家族口を揃えて言っていただけ、設計者冥利に尽きます。


このようにご家族皆様が安心して笑顔でいられるのは、何よりお引渡ししてからの工務店さんのアフター対応が重要だと感じます。
施工いただいた現場監督さんとはかれこれ12年目のお付き合い。

ちょっとした相談でも気軽に連絡することができる。
そのような施工者の方々とのパートナーシップも大切にすべきと認識したランチ会でした。(またいつでもランもお誘いください!)
堀部 圭一

東住吉の家 記事一覧

【NEWS】
2024/5/9 14年間の改良を重ねてtoolboxさんとの共同開発「天井スリットファン」が発売されました。
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。


竣工して20年目の「十月桜の家」
中庭の十月桜は2代目で今年で10年目になります。
その2代目の桜も今年6月にカミキリムシの侵入を許してしまいました。

たった直径10cm程度しかない幹に直径8mm程度のカミキリムシが巣立った後の穴が2つ
早速翌日、木全体に成虫用の殺虫剤、穴の中や幹周りに新たに産卵されたかもしれない小さな穴に幼虫駆除用の殺虫剤を散布しました。

その翌日木の下にゴマダラカミキリの亡き骸が。
クビアカツヤカミキリでは無かったのは不幸中の幸いでしたが、桜にとってカミキリムシは最大の敵。

ちなみにクビアカツヤカミキリは「特定外来生物」に指定されており、捕殺した成虫や幼虫の痕跡を見つけた人に懸賞金が交付されるという制度を設ける自治体もあるほどで、現在日本の桜は老齢化や病害虫によって危機的な状況を迎えています。

応急処置を済まして、いつもお世話になっている和想デザインさんに相談。今後の対策をご指示いただきました。
毎年、毎日生活に潤いを与えてくれている「十月桜」

緑の恩恵を受けるにはそれなりに手間もかかります。

【NEWS】
2024/5/9 14年間の改良を重ねてtoolboxさんとの共同開発「天井スリットファン」が発売されました。
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。


テラスで七輪/十月桜の家

2024.07.28 / Horibe Associates

夏はリビング横テラスで七輪を出しての夕食が多くなります。

十月桜の家は壁に囲まれた中庭を中心に全ての部屋が中庭に接しています。


2階リビングに面した屋外テラスは地面から離れているため虫は圧倒的に少なめ。

壁に囲まれているため煙はご近隣さんへは流れていかずご迷惑にもなりません。
新緑の季節は毎年必ずメジロが飛来し、チラホラ咲く桜は10月から翌3月まで楽しめます。
虫との共生は避けられませんが、緑は生活に様々な恩恵を与えてくれています。

ふとアルバムをめくると、その背景にある桜。
今年は築20年記念。
雨の日も晴れの日もいつも絵になる我が家です。

十月桜の家

【NEWS】
2024/5/9 14年間の改良を重ねてtoolboxさんとの共同開発「天井スリットファン」が発売されました。
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。


先月娘がニューヨークの演劇学校を卒業しました。

「英語が話せないのに海外で演劇のお勉強なんて・・」
そんな周囲の意見から、コロナで通えない時期に大学を休学し、2年間日本で英語を学び、400点にも満たなかったTOEICを920点に上げての、満を持しての挑戦が始まりました。

時差が14時間あるため夜中の2時や3時に泣きながら電話がかかってくることも数回ありましたが、友達もたくさん出来て充実した毎日を送っているようです。
昨年末はラスベガスで集合し、久々に家族時間を過ごすことができましたが、年末の混み合った飲食店でちょっとイライラしている店員さんにも負けずに英語で対応している娘の姿に感心しきり。

1ドル105円時代に構想が始まったブロードウェイ計画。
以降想定外の連続でしたが、そんな娘も先月無事卒業し、寮を出て現在はニューヨークで一人暮らし。

次の目標はオーディションに受かって本場ニューヨークのプロの舞台に立つこと。
私たちはこれからも娘の挑戦と日銀総裁の英断(為替介入)にエールを送ります。

【NEWS】
2024/5/9 14年間の改良を重ねてtoolboxさんとの共同開発「天井スリットファン」が発売されました。
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。


武奈ヶ岳トレイルランニング

2024.07.12 / Horibe Associates

趣味のマラソン仲間7名で滋賀県は武奈ヶ岳トレイルランニングを敢行しました。
今回は堀部直子は参加せず、堀部圭一とその仲間での登山になります。

武奈ヶ岳は標高1,212m 15.7kmの行程を歩いたり走ったりで約6時間のトレランです。
予行演習だったポンポン山は標高679mですので約倍の標高

私は毎度のカメラマン役で、ジンバルカメラやドローンを背負ってのランニング
昼食と2リットルの水、着替えを含めるとそれなりの荷物になりますが、絶景と皆の楽しむ姿を撮影するのも楽しみのひとつです。

坊村を朝9時に出発し約2時間で武奈ヶ岳山頂
そこからさらに絶景を求めて3時間 蛇谷ヶ峰に到着です。

琵琶湖を背景に全員で記念撮影
ここから一気に標高900mを駆け下り、1時間でゴールの「くつき天空温泉」へ
温泉で汗を流し、最後の給水は缶ビールとハイボール
この瞬間のために登ると言っても過言ではありません。

トレラン中の思い出話に花が咲くバスと電車での帰路もまた楽しく、笑い声とともに、お酒も進みます。

帰路のアクシデントは鉄道全線運転ストップによる足止め

いつ来るのか全くわからない電車を待つ6人(武奈ヶ岳ランの後はさすがに立てない 中央黄色が私)
線路を歩いて帰るかとの議論も有りましたが1時間後、電車が到着し無事帰宅することができました。
心も体もリフレッシュでき、また数ヶ月走り抜けることができます。
(冬のマラソンシーズン到来までは、山が主な活動の場になります。参加ご希望の方はお気軽にお声掛けください。)

堀部 圭一

【NEWS】
2024/5/9 14年間の改良を重ねてtoolboxさんとの共同開発「天井スリットファン」が発売されました。
2023/8/12 初の著書「建築設計のデジタル道具箱」が学芸出版社より出版されました。


category
person
archive
monthly archive

Philosophy

Philosophy

建築はそれ自身の成り立ちとは無関係に
完成と同時にその周囲の人々や街並み、環境にまで大きく影響を与える存在です。
そして大切に使われているか否かその場所に馴染んでいるか否かに関わらず
何十年もその土地に存在し続けます。

デザインだけでなく、機能だけでもない、建築に関わる様々な物事にこだわり続け
何十年も人々に愛され、人々を守り、色褪せない建築
それが私たちの求める建築のあり方です。

Once created, architecture has significant influence on townscape,
surrounding people as well as the environment, regardless of its background.
It will remain on that ground for decades
whether it blends into the location or not, or if it’s treasured.

No just design or capabilities, but focus on various architectural essence.
Timeless longevity endeared for years, and guarding people’s lives…
this is the concept we pursue.

堀部圭一

堀部圭一

Keiichi Horibe

一級建築士
一級建築施工管理技士

堀部直子

堀部直子

Naoko Horibe

一級建築士
建築士会正会員
近畿大学非常勤講師
大和大学非常勤講師

Contact

Contact

Horibe Associates co., ltd.

大 阪 569-1144 大阪府高槻市大畑町16-12 HAビル 2階
TEL. 072 691 8075
東 京 134-0015 東京都江戸川区西瑞江4-16-6 203
Mail info@horibeassociates.com

アクセス

Mailform

Mailform
▶

必須項目は必ずご入力ください

お名前 姓     名  
ふりがな せい    めい 
    住所検索
ご住所
地名・番地 
建物名など 
お電話番号     
メールアドレス

ご入力 

ご確認 

お問い合わせ項目
※複数選択可



お考えの建物について
お問い合わせ内容